大分市佐野にちょうどいい二階建ての家完成しました🏠
毎月土日祝日で見学会開催中!
土日祝日でも開いていない時もございます、
営業日はホームページのイベントカレンダーをチェックしてください(^-^)
28坪のちょうどいい暮らし。
予約不要です。お好きな時間にお越しください
※社員営業マンは常駐しておりません。ご来場のみなさまをご案内するのは実際に藤丸建設で家づくりを経験したお施主様がご案内します。
※建売住宅営業日以外での見学をご希望の方はお問合せ下さい
お施主様に家づくりについてのアンケートをお願いしました。
少しづつそのアンケートの返信がきています。
アンケートの内容は
藤丸をなんで知ったかとか…
家族の中で誰が一番に藤丸建設に飛びついたか…
家を建てるときに、他社さんを見学したか?どんなところを比べたか…
決めたきっかけ…
藤丸建設をおススメしたいか?
これから家を建てる人にアドバイスや、こうすればよかったという事…
企画してほしいイベント…
アフターなどなど
おひとり住まいのお施主様も、ご家族がいる方も、お家の事をふりかえり、その時間を楽しんでもらえたら…
もどってきたアンケートを一枚一枚目を通していくたびに
感謝の気持ちと頑張ろうという気持ちになる
丁寧に書かれたアンケートや、実はそうだったのか⁉という発見、こうしたらいいよという工夫などなどお施主様から頂く声をひとつひとつ目を通すたびに
自分たちのしてきた家づくりは間違っていなかったし、これからももっと貴重な家、そして工務店になると確信し、ここまで思ってくださるお施主様に恵まれていること、またその関係性を築いてきた会長社長をはじめ、職人さん、設計士さん、営業、みんな…協力業者様にまで感謝をお伝えしたいです。
そして、頑張ろう!という気持ちになる(^-^)
質問やアフター工事につきましては、順次対応させていただきます。
みなさまのご協力ありがとうございます✨
★★★★★★★★★★予約不要の見学会お知らせ★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★木の家の小さなマルシェ”フジマルシェ”のお知らせ★★★★★
日にち:10月1日(日)
時間:10:00~16:00
場所:アルプわさだハウジングタウン内藤丸建設モデルハウス
大分県大分市玉沢字小野田73番
(わさだタウンケーズデンキそば)
駐車場:アルプ内駐車場
※わさだタウンの駐車場には停めないでください。満車時は時間をずらしてご来場ください
モデルハウスの見学ももちろんOKです。
出店されている人はお施主様です。気軽に色々聞いてみて下さい。
お家の見学とかなかなかできない方もどさくさに紛れてぜひどうぞ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
月曜日からリノベーション工事に入ります。
断熱工事、窓工事、少し間取りの変更、キッチンのやり替え、もちろん床もフローリングから無垢の桧へ、壁もクロスから珪藻土へ✨
7日は社長、梶原棟梁、設計の神田さんと段取りなどを確認のため現場へ
残す部分と、解体する部分と、細かい部分の打ち合わせを行いました。
みんなが打ち合わせをしている時に奥さんとお話ししました。奥さんが
「子どもたち家族が集まったときに、今の間取りでは仕切られていて、せっかく帰ってきたのにそれぞれがばらばらの場所で違うことをしている。みんなで一カ所に集まって過ごしたい」と
せっかくみんなが帰省しても、バラバラの場所で過ごすのはやっぱり寂しいですね。
広々としたリビングを
何よりも冬あたたかく、夏すずしいお家で快適に過ごしてほしい。
どんな完成になるのか楽しみです。
Hさん、住みながらの工事で、ご迷惑や心配をおかけすることと思いますが
どうぞよろしくお願いします
施工班もファイトです!
先日、佐伯市にてO様邸棟上げを行いました✨
O様邸は、実は息子さんご家族が藤丸で家を建築中。
”実は両親のお家も・・・”と相談を受けたのが始まりでした。
ありがたいですね。
こうしてご縁を頂けること
そう思うと、一つの出会いの大切さを感じます。
私たちからしたら数ある中の一つかもしれませんが
お施主様にとっては一回
大切にしたいです
ありがとうございます
さて、O様邸上棟、予定日が雨の為前日に行われました
お盆が過ぎたら気温が少し変わりましたが、まだまだ暑かったです。
でも、お天気だったのが何より。
担当棟梁の林君の墨付けもばっちりだったそうです(^-^)v
お昼過ぎて現場に行ったときには、今日は現場に行く人数が少ないからどうかなぁと思っていたのですが、棟も上がりどんどん進んでいきました。
そして、昨日無事に上棟式を終えました。
「これからは、雨漏りも気にせずに、夏すずしくて、冬あたたかい家で過ごしてもらいたい」という息子さんたちの願いのこもったお家。
完成までしっかりと造り上げて、完成してからもですがどうぞよろしくお願いします。
O様、ご上棟おめでとうございます
そしてご縁を頂きありがとうございます。
大分市わさだタウン横にある総合住宅展示場アルプハウジングタウン
藤丸建設は前期に続き二期目です。
前期は、車庫スペースに大きな丸太を半分に割ったベンチを置いて、来る人が座れるようにと置いていました。
その丸太には木の皮がついていたのですが、日に日に少なくなって、最後解体する際にはすっかり木の皮が無くなっていました。
丸太の皮をはいだ犯人は・・・
カラスちゃん
きっと巣作りに使ったのでしょう。
子猫が迷子になっていてデッキ下にいたこともありました。
さて、今年のアルプのモデルハウスには、何の鳥かわかりませんが巣をつくって、卵を産んで、子育てをしていました✨ちょっと低い位置だったので良く見えていたので毎回アルプに行くのが楽しみでした。
気が付いたら、雛がかえっていて、気が付いたらはみ出るくらいに大きくなっていて、気が付いたら、巣立っていました
寂しいなぁと思っていたら、今度は表の紅葉にキジバトさんが巣をつくり始めました。
実はキジバトさんの巣作りは、前もチャレンジしていたようですが、なかなかうまく作れず、あきらめたみたいだったのですが、今回はしっかりと巣が完成していました。
多分卵もあってあたため中だと思います。
これからが楽しみです。ご来場のみなさま、どうぞあたたかく見守ってあげてください
昔は8/31日までガッツリお休みだった夏休みも今は1週間ほど短くなりました。
夏休みの終盤といえば・・・
そう、宿題に追われる子どもたち。
去年はコロナの関係であまり遠出をしなかったり家で過ごしていたにも関わらず、なぜか追われる夏闇の宿題・・・
今年は皆さん計画的にすすんでいるかな??
さて、藤丸建設に小さな?新聞記者さんがやって来ました(^-^)
大工さんの仕事についての聞き取り
大工さんの仕事の内容は?難しいことは?など・・・色々
設計士さんに話も聞いて、ちょうど会社に来ていた家屋調査士さんにもお仕事内容を聞くことができ喜んでいました
家屋調査士さんに仕事道具のサンスケ(三角形の定規)をもらって大喜びでした。
思わぬプレゼントに大興奮でした。
宿題、みんな楽しんでしてね~✨がんばれ~
この数年間、どこも、人が集まるイベントが制限されてきましたが、今年に入り各地でいろいろなイベントが復活してきました
藤丸建設でも4年ぶりに夏の木工教室とお施主様感謝デーを盛大に開催しました!
久しぶりのビックイベントに、準備なども”こんなんだったかな?””大丈夫かな?”と不安でしたが
みんなの段取りは健在!!
ちゃちゃっと準備も終わり、プールも完成!
当日、初滑りも忘れずに行われました
久しぶりにわちゃわちゃする会社。
嬉しい・・・
にぎわうことはやはり嬉しいです
木工教室では、参加してくださったみなさん、難しい所もあったけど最後まで作品を完成させて、嬉しそうに持って帰る姿が嬉しかったです。夏休みの工作かな?本物の木の香りのする木工作品をつくりに、ご夫婦で参加の方もいらっしゃいました。
ありがとうございます。
プールも大人気でした(^-^)
何よりも久しぶりに会うお施主様や子供たちの顔を見れることが嬉しかったです
去年縮小して木工教室だけ行ったのですが、その際に参加していただいた一般の方も今回二回目の参加をしていただいたり、久しぶりに会うお施主様同士の会話や笑顔もうれしかったです。
今回出席できなかった会長ですが、”出席したい!”という強い想いだけ会場に来ていたのか、「さっき会長いたよね?もう帰られたの?」と2名のお施主様より聞かれました(笑)コワイコワイ💦
暑い中、たくさんの方にお越しいただきありがとうございます。
また来年もぜひご参加ください
こんにちは
誰かに会えば第一声が「暑いですね・・・」
毎年ですが”猛暑”
去年までは、「今年はじめてエアコンをつけようと思うのですが・・・」という相談の電話がありましたが、
さすがに今年は皆さん備えたのか、エアコンの相談のお施主様からの電話がかかりません。
みなさん、無理をせずにお過ごしください。
さて、昨日大分市K様邸上棟が無事に終えました
藤丸建設初の6区画の最後の一棟です。
まだ完成していませんが、ついに最後の6区画目か…と感動です✨
K様との出会いは前回のアルプから
前のアルプ展示場を見て、今のアルプに足を運んでくださいました。
そう考えると長い間藤丸を見てきてくれてたんですね、ありがとうございます
「完成が楽しみ」
・・・
何度聞いてもうれしい
棟上げ後、ご近所のお施主様たちでご紹介しあいっこ
なんだかうれしい光景でした
棟上げは金子棟梁の棟上げでスムーズに棟まで上がりました(^-^)
8月末に続く林棟梁の佐伯市での棟上げも成功を祈ります✨
私たちも完成が楽しみです
ご上棟おめでとうございます
これからもよろしくお願いします