4月は15日(土)と16日(日)の2日間!!
投稿者アーカイブ: 愛
いい天気の今日、地鎮祭でした。
に大きな家で・・・
大きいというか、奥に長い家で、地鎮祭の時に地面に家の枠をロープで示しているのですが(地縄)見て改めてびっくり!
端っこまで遠い(笑)どんな家になるのか楽しみです。
土地の端っこから写真を撮るとこんな感じ
でも、そんな大きなお家にもたくさんのお施主様のこだわりが詰まっているんですね。
小さな家がいいという方もいればやはり大きな家がいいという方もいます。
I様邸は倉庫もついているのでかなり大きいです。
今日の地鎮祭には、近くに住んでいるお孫さんも来てくれました。
実は今回のI様邸は、娘さんご家族が藤丸建設で家を建てたのがきっかけ✨
娘さんの家を建てたときにまだ小さかった女の子も、すっかり大きくなっていました。
もうそんなに時が経つんだな・・・と
おじいちゃんとおばあちゃんとお孫さんのやり取りが微笑ましい地鎮祭でした。
こうして今度はおじいちゃんおばあちゃんの家を藤丸で建てていただけるのは、うれしいです
地鎮祭、おめでとうございます✨そしてありがとうございます。
帰りに地域猫ちゃんに会いました(=^・^=)めっちゃ警戒されていますが(笑)
藤丸建設・・・
この度YKKapさんの樹脂窓で高性能な家づくりに取り組む地域工務店に選んでいただきました✨
藤丸建設の家づくりは外断熱工法ですが、いくら断熱を良くしても窓の性能が良くなければなりません。断熱性能にもかなり影響します。
藤丸建設は厚さ3~5mmの遮熱Low-E(※1)のトリプルガラスを使用。ガラスの間に紫外線カットのアルゴンガス(※2)を注入し、外からの紫外線の侵入を遮断しています。
※1 Low Emissivity(ロー・エミシビティー)の略で、『低放射』という意味です。熱の伝わりを抑える特殊な金属膜をコーティング低放射(Low-E)ガラスを使用した複層ガラスをLow-E複層ガラスと呼んでいます。複層ガラスよりもさらに高い断熱性能と日射遮蔽性能を実現します(YKKapさんHPより)
※2 乾燥空気よりも断熱性の高いアルゴンガスを封入することで、断熱性能を向上させた複層ガラスです。
アルゴンガスは、乾燥空気よりも熱伝導率が低い(熱が伝わりにくい)ので、Low-E複層ガラスに適用すると断熱性能が高まり、効果的です。(YKKapさんHPより)
家の断熱性能+窓の断熱性能で夏すずしくて冬あたたかい家を実現しています。
また、高い断熱性能で室内のあたたかな空気と窓の表面温度の差を小さくし、結露を防いでいます。プラス自然素材、無垢の木を使うことで調湿効果も期待できます。
掃除に使われる竹箒・・・
みなさん、知っていました?
手づくりでつくられた箒の掃きやすさ✨
一度味わったら抜け出せない✨
昔、うちのじいちゃんは箒を手造りしていました。
その箒が掃きやすいのはずっと感じていました。
ホームセンターでよく見る安い竹箒を購入するたびに、なじむのに時間がかかり、掃きづらい・・・
前に水道屋さんから「竹箒だけは安いの買っちゃだめで」と言われたときに、違いがあるんや!って気が付きました。
藤丸建設では大活躍の竹箒
無くてはならないもの。
マルシェに出店していただいていた竹細工のお施主様にオーダーしました!
で、先日自ら納品に来ていただきました
竹を蒸してまっすぐに
曲がらないようにくくっておく
柄に付ける時も
きれいな三角形が見えます
(↑いいのはわかっていたけど、ここまで詳しくは知りませんでした)
竹の先のしなり方の良さに感動✨
懐かしいじいちゃんの竹箒を思い出しました。
誰が造ったのかわかるって本当に素敵✨
最近この良さに気が付くことが多いです
また、本物を知るという良い機会です。
つくってくれた竹細工のYさん
大切に使わせていただきます。
本当にありがとうございます。
きれいにします!
お天気の関係で22日より棟上げを行いました大分市K様邸
Kさんと出会って、今日のこの日を迎えるまで、本当に長かったです。
まずは土地との出会いですね。(ほぼここですね💦)
場所は決まっているけど、なかなかいい土地に巡り合わず
Kさんも知人や不動産屋さんの情報を見てたくさん見つけてきて「ここはどうですか?」と連絡をくれたり、こちらから紹介した土地にはすぐに見に行って場所などの確認をしてくれたり・・・
そんなことを5年間続けてきて
あきらめずに探し続けたこと
かなり前から余裕をもって動いてくれていたこと
すべてが一つ一つのパズルのように少しづつ少しづつ合わさっていき・・・
ついに土地との巡り合い
棟上げの日、ご主人と奥さんが「藤丸の木の家を見てからずっとあこがれていた。今日この日を迎えられてうれしいです。」と
・・・
私たちもこの日が来るなんて!!
土地を見つけたら「Kさんどおかな?」って事務所内で何度も聞いたセリフ
長かった分、本当に決まるか不安でした
ついに来たかこの日!という感じです✨
お天気の関係で棟上げはずれましたが、”どうしてもお餅まきはまかせてあげたい”と社長の思いもあり、お餅まきの日程は変更せず、みんなでお天気を願いしました。
たくさんのご親戚に見守られて、棟梁の墨付け刻みも完璧で本当に良い棟上げでした。
平屋・・・やっぱりいいですね✨
Kさん・・・
本当におめでとうございます!
うれしい!うれしい!
あー泣きそう(^-^;)
・・・すみません、半分は花粉症で(笑)
でも、本当にうれしいです。
ずっとブレずに来ていただいたことに感謝です。
そんなことに甘えず私たちも魅力のある”人”、”会社”目指してさらにがんばります!
ご上棟、本当におめでとうございます。
建てる時も建てたあとからもずっと続きます!
どうぞよろしくお願いします✨
ご近所の皆様、これからもどうぞよろしくお願いします。
お餅まきに来ていただいた皆様、ありがとうございました。
土地のご縁を頂いたお向かいのこれまたKさんも、ありがとうございました(^-^)
遅くなりましたが、大分市アルプわさだハウジングタウン内モデルハウスで行われた第2回FUJImarche”フジマルシェ”出店頂いた皆様、ご来場の皆様ありがとうございました。
土曜日ということもあり、お子さんと来てくれたり、お友達と来てくれたり・・・
前回よりもちょっと来場者様が増えたのがうれしかったです。
お施主様のお店にファンの方がいることを知って嬉しかったり
来てくれた方の声をもとに”今度はアレルギーフリーの金物でつくろうかな?”と試行錯誤しているお施主様の姿や
久しぶりのお施主様にも会うことができました✨
土地情報を共有したり、近くの現場を教えたり、ダイエットの話をしたり(笑)
成長したお子さんの姿にはびっくりしました。
こうして建てた後からもお施主様とのつながりがあることが、本当にうれしい。
お施主様のお友達も来てくださったり
今回はお施主様のお母さんがつくった作品がったり
毎回新しい出会いがあるマルシェがうれしいです。
私も前回に引き続きいろいろとお買物させていただいたんですが、
自分が買ったものが誰がつくっているのかががわかるってすごいですね。
嬉しいですね
愛着がわきますね
藤丸の家はだれがどんな風につくったのかわかる顔の見える安心の家づくり。
これってすごく安心。
今回、かごやアクセサリーを購入して家にあるとなんだかうれしいです。
アクセサリーなんて仕事中はつけないけど、休みの日にちょっとテンション上げるのにつけたり
〇〇さんがつくったやつ♪とか言えるのってうれしいですよね
よく雑貨屋さんでアクセサリーを購入していたんですが、こんなことなら、次回のマルシェの時に出るであろうお施主様策の新作を待つ✨
次の楽しみも増えました。
お家を見に来た人も、木の香りがいいね~と声をかけてくだっさったり
一緒にコーヒー頂いたり
ありがとうございました。
今回初めて出店して下さったお施主様の作品も素敵でした。
前回出展されたお施主様の新作も✨
ご来場の皆様も、ご出展いただきました皆様もありがとうございました。
マルシェに遊びに来る感覚でどうぞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
期間限定予約制見学会のお知らせ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大分市上野で下記日程で予約制見学会を行います。
スタッフが常駐しておりません、必ずご予約をお願いします。
お施主様ももちろんどうぞ✨
期間限定で上野の家の見学会を開催します。
お気軽にお申し込みください。会場に常駐しておりませんのでお申し込みは前日までにお電話(0975943067)もしくはイベントラインにてお願いします。
期間:2月25日(土)~3月21日(火)
時間:午前10時から午後5時
場所:大分市上野
お申し込み完了後に詳しい場所をお知らせします。
知っていましたか?
私、先日たまたま見た新聞で目にしました。たまたまです。普段読みません。
日本の住宅は平均30年
30年でほとんどの人が建て替えを検討するそうです。
そういえばアルプのモデルハウスを見学に来る方で築20年とか25年で建て替えを検討する方が増えた気がします。
私が藤丸に入社してもうすぐ20年。そのころには藤丸建設は外断熱工法・自然素材・珪藻土・ペアガラス(現在はトリプルガラス)
断熱材もこだわり、工法や作る人やそこに住まう人にも優しい素材で・・・
もちろん私が入社する前からでしたので、もう20年以上はこのやり方。
「建てたときが最高!」これは藤丸の家には通用しない。
私が入社したころに新築したお施主様に、建て替えを検討している人は全くおらず、むしろ月日が経って経年の変化を楽しんでいる。
劣化と感じる部分は既製品の部分。
嬉しい限りだなぁと思う今日この頃。
藤丸建設も、少しずつ少しずつ工法なども変わってきたが、基本となることは変わらず、
木と珪藻土・外断熱で自然素材。
30年後が楽しみである。
”最初にじっくりお金をかける”は、長持ちする家の一つの選択肢としてありだと思う。
そしていいものを選べは長持ちするし、経年の変化も美しい
いつか壊す家ではなく、ずっと住み続けれる家を。
環境にも優しい家。
今、建て替えを検討している方の家はどんな家ですか?
愛着のある家ですか?
お施主様に感謝感謝。
建てた後からも続くお付き合い
いつもありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
インフォメーション
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/18(土)
藤丸建設モデルハウスで
小さなお店屋さんFUJImarche(フジマルシェ)行います。
2/4(土)~
藤丸建設アルプモデルハウスにて
30のお施主様の声展示中
藤丸建設のイベント専用ラインできました。
是非ご登録下さい。
藤丸建設公式ラインです
イベント情報のラインはこちら
↓
https://lin.ee/pITIgeA
お施主様専用ラインはこちら(アフターなど)
↓
https://lin.ee/98TTSwe
お友達登録お願いします
小さなお店屋さん第2回フジマルシェを2月18日(土)にアルプ内藤丸建設のモデルハウス内で行います。
マルシェを楽しむのもOKですし、お家の見学ももちろんOK。気軽に見学できるチャンスです。
住み心地なども聞いてみてくださいね。
前回は平日の開催でしたが、今回は土曜日ということもあり、もしかしたら混雑して入場制限をする場合があるかもしれません。ご協力をお願いします。
またアルプ内駐車場をご利用可能ですが、見学の方もいらっしゃいます、駐車場の制限がかかる場合もございます、その際は時間をずらしてお越しください(^-^)
✨出店者様ご紹介✨
※現在の情報です。内容など変更になる場合がございます。
【Rikkaさん】
マクラメ編みアクセサリー販売
【さくら☆工房さん】
おりがみのワークショップや樹脂粘土細工の小物販売
【アロマharuさん】
嗅覚反応分析IMチェック体験など
【手作りアクセサリー販売】
チェコビーズや天然石などを使用したアクセサリー販売
【竹細工やの】
竹細工のかごや小物の販売
【はさまファーム】
ジャム・お米などの販売
など
お友達を誘って気軽にお越しください✨