投稿者アーカイブ: 亜矢

地鎮祭☆in国東

一昨日はお引渡し前の社内検査で杵築へ行ってきました。

約9坪のセカンドハウス。とーーーっても良かったです!

リビングにキッチン、お風呂とトイレ。

セカンドハウスではありますが、お一人やお二人で住むにも丁度良い大きさだと感じました♪

そして昨日は地鎮祭で国東へ。

とても風が強くて吹き飛びそうでしたが式の間は少し収まり無事に終える事が出来ました。

担当棟梁は飯尾棟梁。そしてお手伝いに工藤君が来てくれました。

最近スノーボードにハマっているという工藤君。

私も昔はよく行ってたな~としみじみ。(上手には滑れませんが)

なかなか行かなくなってから寒さに弱くなったので尚更行く勇気が出ません笑

若い子には沢山遊んで沢山仕事もして欲しいです☆

K様、長くふじまるのお家を見て下さって本当にありがとうございます。

この日を迎えられてとても嬉しいです。

これからも末永くよろしくお願いいたします。

さて。今月は市内で上棟、来月?は佐伯市で上棟を控えています。

大分市内で土地を探されている方ももちろん多いですが、土地の金額がなんと高い事…

だんだん上がっていますよね。

これからも土地探しに奮闘しなければなりません!

頑張ります!!

 

 

 

地鎮祭☆

この前年が明けたばかりなのにもう2月。

まだまだ朝晩は冷えますが、春は目の前ですね。

春になると新しい事を始めたくなるのですが…何をしようか考え中です笑

2月初めにあった見学会のお話。

ご近所の方が沢山来て下さいました。

「工事中は騒音やご迷惑をお掛けして申し訳ございません。」とご挨拶すると、

皆さん口をそろえて「全然いいのよー、お互い様じゃないですか。それよりも素敵なお家を見せてね!」

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

工事をする方からすると、ご近所様には迷惑を掛けないようにするのが当たり前なのですが

やはりどうしても大きな音は出てしまいます。

このような言葉を言って下さるのは本当にありがたい事で。

これが当たり前とは思いませんので、こういった一言って私達からするとホッとします。

これからも頑張っていかなきゃ!と気合が入ります!(^^)!

そして本日はお天気に恵まれた中での地鎮祭。棟梁は梶原棟梁。

土地に巡り合えるまで少しお時間かかりましたが、土地もご縁だな~としみじみ感じました。

S様、本日は誠におめでとうございます。

これからも末永くよろしくお願い致します。

本当の本当に久しぶりの更新です(*^^)v

ひさっびさの更新です。

めっきり暑くなってきましたー。

今年も半分経つだなんて信じられません。。

最近、ものすごく時間が経つのが早く感じまして。

1日、いや1時間が早いんです。

聞いた話によると、自分の年齢の分早く進むように感じる?。。。とかなんとか。

なるほど。と思いました。

ただ年齢を重ねるのではなく、経験値も積んでいかねばと思っている今日この頃です。

最近、社長に同行して現場に足を運んでいるのですが、お客様とのお話しや施工方法など現場でしか分からない事が沢山あります。

凄く勉強になり、凄く楽しいです。

水回りだけから…一か所だけだから…小さい工事だから頼むのが申し訳ない。

とよく言われるのですが、小さい工事かもしれませんが、その工事によって住む方が気持ちよく住んでいただける。

あー、お風呂が快適になったなぁ。蛇口がおしゃれになったなぁ。

生活の一部だからこそ、とても大事な事だと思います。

どんな小さな工事でも心を込めて施工していきます!

気になる箇所がありましたら、会社へのお電話、公式line、インスタ…等

お気軽にご連絡下さい♪

さて、私が更新する久しぶりの上棟&地鎮祭ブログです。

5月21日、市内にて上棟を行いました。(遅くなりすみません…)

お施主様のM様。ご両親が約22年程前にうちでお家を建てていただき、今回はなんと息子さんのお家です。

うれしい限りです。

上棟式にもご両親が参加して下さり、なんだか感慨深いものがありますね。

嬉しい…だけではなくなんというか、なんというんでしょう。。

語彙力がなくてすみません。

嬉しいんです笑

本当にありがとうございます。

また、見学会にもお友達を連れて来て下さったりと、いつもありがとうございます。

お家が出来上がるのを楽しみにしていて下さいね!

 

そして先週14日はS様邸の地鎮祭でした。

朝9時から執り行いましたが、この時間帯でこんなに暑くなるとは。

というような暑さでした。

でも雨ではなく良かったです♪

暑いものの、快晴で風が吹いて気持ちの良い地鎮祭でした。

ご主人の趣味に釣りがあるようで…

釣り好きの社長は興味津々笑

今はイサキが釣れるそうなので、社長に釣ってきてもらうように頼みたいと思います♪笑

M様、S様、おめでとうございます。

これからますます暑くなりますが、熱中症やケガのないよう、

気持ちを込めた気持ちの良い家を造っていきますので楽しみにしていて下さいね。

あやでした🐧

中津市へ♪

おはようございます。

昨日今日と少し肌寒い朝ですね。

体がついていきません(;^ω^)

さて、昨日は中津市で地鎮祭&お施主様の一年点検の日でした。

地鎮祭のお施主様はM様。

きっかけは寒田モデルに来て頂いてからです♪

中津から足を運んで頂いて無事に地鎮祭を迎えられて嬉しい限りです(*^-^*)

担当棟梁は飯尾棟梁。

M様、おめでとうございます。上棟は大工さん沢山で行きますのでよろしくお願い致します!

そして地鎮祭後、その足で飯尾棟梁と私で一年経つお施主様宅への点検へ。

こちらのお施主様も飯尾棟梁の建てたお家です。

私がいつも感じる事があるのですが、外からお家の中に入った瞬間のガラっと変わる空気間がとても好きなんですよね。

何とも言えない…なんと説明したら良いのか分かりませんが、スンッとするんですよね。

すみません、語彙力が…(;^ω^)

とても素敵に暮らしていただいていました。楽しいお話もありがとうございました!

では♪

 

もう4月🌸

こんにちは。

この前運転中に真新しいランドセルを背負ったおめかししたお子さんと親御さんを見かけて、

あぁ今日入学式なんだな~と朝からほのぼのとしました(*^-^*)

可愛いですね~。あのランドセルがどんどん小さくなる(見える)ように子供の成長は早い♪

そして季節は春、もう4月…。この前新年迎えませんでした???

最近、特に時間が進むのを早く感じる様になりました(*’▽’)

過ごしやすい季節、ですが花粉症の方には辛い季節、ですね(;^ω^)

 

そんな晴れやかの日、由布市にて地鎮祭を執り行いました。

自然豊かなとーーーっても気持ちの良い場所です🍃

お施主様はS様。担当棟梁は梶原棟梁です♪

S様、おめでとうございます。

とても過ごしやすい場所でお家が出来るのが楽しみですね!

これからもよろしくお願い致します。

アヤでした。

 

 

 

まだ寒い…

こんにちは。

最近また寒い日が続いていますね。

余っていた灯油が大活躍しそうです( *´艸`)

さて、先日大分市内にて地鎮祭を執り行いました。

この日は久しぶりに朝から土砂降り。。

お施主様のW様も心配されていました。

「この雨の中でもやります♪」

私達は雪でも雨でも慣れていますが、お施主様は心配になりますよね。

大丈夫です。雨対策しております(*^-^*)

この日は午後からの地鎮祭だったのですが、現場に着く頃には雨が止み、

式の最中は雨が上がり、また式が終わると降り出す。

寒かったですがとても良い地鎮祭となりました。

W様邸、棟梁は韻でお馴染み!?の山﨑棟梁です( *´艸`)

W様、おめでとうございます♪

その後も打合せ、と一日ありがとうございました!

そしてこれからもよろしくお願い致します♪

2022年一発目の地鎮祭

こんにちは。

今日は今年に入って初めてのK様邸地鎮祭。

場所は竹田市。久しぶりに竹田市に行きましたが、本当に良い所ですね。

岡城址に行って、道路から流れる荒城の月を聞きたくなりました♪

さて、K様邸、担当は林君と安藤君ペアです。

K様、K様のご家族様、本日はおめでとうございます。

これからもよろしくお願い致します。

※帰りにトイレ休憩で寄った「道の駅すごう」。地元の美味しそうな物が沢山置いていました。

道の駅大好き人間としては、道の駅があれば寄りたくなります。

今日は誘惑に負けずにトイレだけ寄って帰りました。。

 

 

今日は佐伯で地鎮祭

こんにちは。久しぶりの投稿です。

今日は佐伯で地鎮祭を執り行いました。

11月は地鎮祭がなかったので久しぶりの地鎮祭、お天気も良くて眺めの良い場所でした。

本日のお施主様はM様。担当棟梁は金子棟梁です。

ご両家のお父様方も参加して下さいました!ありがとうございます。

M様、本日はおめでとうございます。

これからもよろしくお願い致します♪

 

帰りに近くの港へ立ち寄り。

久しぶりに海を見ました。

凄く綺麗で心が落ち着きました。

やはり自然は良いですね…♪

秋晴れ地鎮祭

こんにちは。

題にもありますが、秋晴れ、ですね。

事務所の中から見る外の景色が良くて…眠くなります(笑)

秋と言えば食欲の秋が一番に思いつきますが、皆さんは何の秋でしょうか(*^-^*)

さて、先週の金曜日に市内で地鎮祭を行いました。

この日は動けば汗をかくほどのいーいお天気☀

地鎮祭をする前のテント張りだけで汗だくの自分がいました。

運動しなければと毎回思うのですが、行動に移さないとダメですね。

大工さんを見習いたいと思います(*_*;

そして担当棟梁は阿南棟梁。色々とご縁、ですね(*’▽’)

K様、おめでとうございます。

素敵なお家が出来る事を楽しみに待っていて下さい♪

 

 

続きます♪地鎮祭

という事で、昨日は臼杵で地鎮祭♪

先月から引き続き、大分市内そして別府、臼杵・・・

順調に大分県内回っております!

いつも現場に行って思う事は、「今日はこんな土地なのか~♪」

そして、地縄を見ては「ここにあると言う事はここからが駐車場?お庭かな?」

と図面を見る前に勝手に妄想して楽しんでいます(笑)

やはり、おめでたい事は何度あってもおめでたい。

その日のお施主様の顔を見るのが楽しみなのです。

今回のお家はM様邸。

平屋のお家になります。

地鎮祭の時はお施主様と棟梁がご近所挨拶に回るのですが、今回は私も一緒に挨拶に回りました。

その時に近所で見つけた大きな葉っぱが気になったので写真におさめました。(名前が分からなくてすみません)

手は会長です(笑)働く男の手👍

M様、おめでとうございます。

これからもどうぞ宜しくお願い致します。