昨日のブログに引き続き、今日も地鎮祭ブログです♪
今回の現場は別府市S様邸。
現場について目に飛び込んできたお供え物の鯛。
凄く大きくて思わずパシャリです📷
比べる物を置いていませんが、まぁ椅子を独り占めしちゃうぐらいの鯛さんです🐟
立派でした!
S様、おめでとうございます。お子さんも大きくなっていて子供の成長は早いな~と感じました。
次は上棟、楽しみですね♪
昨日のブログに引き続き、今日も地鎮祭ブログです♪
今回の現場は別府市S様邸。
現場について目に飛び込んできたお供え物の鯛。
凄く大きくて思わずパシャリです📷
比べる物を置いていませんが、まぁ椅子を独り占めしちゃうぐらいの鯛さんです🐟
立派でした!
S様、おめでとうございます。お子さんも大きくなっていて子供の成長は早いな~と感じました。
次は上棟、楽しみですね♪
更新遅くなりました💦どうもアヤです。
5月28日に市内にてH様邸の上棟が行われました。(間空きすぎですね、すみません(*_*;
この日のお家は平屋のコの字。
コの字のお家は久しぶりではないでしょうか(^^
心配されたお天気も晴れ時々曇りのお天気で、動けば暑くてみんなお昼の時点ですでに汗だくでした💦
担当は飯尾棟梁です。
そして写真の今年新入社員の近江君↓
頑張っています。凄く頑張り屋の近江君です。最初は色々と慣れないだろうけど、
この経験は必ず自分の糧になるよ!一緒に頑張ろう!
と親目線で思いながらいつも見ています👀
そして夕方の上棟式前の片付け、私も頑張りました!謎のアピールすみません。
次の日に全身筋肉痛…いかに運動していないかが分かりました。これしきの事で…ですね。”職人さん達すみません(笑)
H様、ご上棟おめでとうございます。これからもどうぞ宜しくお願い致します。
さて、次は地鎮祭です(*^-^*)
6月6日の日曜日、こちらも市内でS様邸地鎮祭が行われました。
この日も晴天に恵まれ、梅雨はどこへ行ったんだ?と思わせるようなお天気でした。
(晴れは嬉しいですが、熱中症には気を付けましょう💦)
とても良い場所で、羨ましい限りです♪
担当は梶原棟梁。
S様邸の裏に、ふじまるで建てて頂いた築10年以上のお施主様宅があります。
これもまたご縁でしょうか(*^-^*)
I様には当日駐車場を貸して頂きました。助かります💦ありがとうございます。
現場近くのお施主様のお家がある時、駐車場などでお声をかけさせていただくと、
皆様快くいいよー!とお返事して頂けます。
本当にありがとうございます。大変助かっております💦
これからもこのご縁を大切にしていきたいです。
写真は斜め後ろにあるI様邸の外壁を見ようと近づいてきた二人vs土地の写真を撮りたい私の図です。
特に意味はなくてすみません(*’▽’)
S様、おめでとうございます。次は上棟ですね!楽しみにしていて下さい♪
これからもどうぞ宜しくお願い致します🐧
こんにちは。アヤです。
梅雨に入りましたね。
そんな梅雨の間の晴れ間の土曜日、国東市にて地鎮祭を執り行いました。
私自身何年かぶりの国東で、久しぶりに海沿いを走りましたが気持ちが良かったです。
やはり良い所ですね🍀
さて、今回はO様邸のお家です。最初はリノベーションのお話がありました。色々悩まれて新築となりました。
地鎮祭の最後にO様のご主人よりご挨拶で、
「お家を考え出してから1年半が経ちましたが、ようやくこの日を迎える事が出来ました。」と。
ありがとうございます。
そして何よりお父様、素敵な式をありがとうございました。
O様、O様のご家族をはじめ親戚の方々、本当におめでとうございます。
担当はやまちゃんこと山﨑棟梁です♪
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
※現場に着くと見覚えのある顔があり…
約10年前にお家を建てて頂いたお施主様のI様と息子さんが来て下さっていました!
O様の奥様とお知り合いなのですね!
また上棟もお時間合えばぜひご家族揃って来て下さい(*^-^*)
桜の花も咲きだしましたね。運転しながら見える山桜がとてもキレイです。
今日は市内の小学校は卒業式ですね。ご卒業するお子さん達、おめでとうございます。
いよいよ中学生、頑張って下さいね🌸
さて、遅くなりましたが先週の土曜日に地鎮祭がありました。
あいにくの小雨でしたが、式の最中は持ってくれました。
お施主様はH様。アルプより(懐かしい!!)のお施主様です。
担当は飯尾棟梁。もうすぐお引渡しする現場は中津でしたが、今度は市内です。
地鎮祭にはまっすー事増本君もお手伝いに来てくれました。
H様、おめでとうございます♪
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
アヤでした🐧
こんにちは。日中は過ごしやすい季節になりましたね。どうもアヤです。
久しぶりの投稿で少し緊張…
さて、今週は3/3と今日3/6が地鎮祭でした。
3/3の地鎮祭はS様邸。とても良いお天気で気温も暖かい日となりました。
木々に囲まれたとても長めの良い所で、空も真っ青。
遠くから聞きなれた「ピーヨロロ~」の鳴き声が近づいて来たので空を見上げたら
とんびの群れが空を舞っていたのでパシャリ。(カラスじゃないよ。カラスもいたけど。)
と話しが逸れましたが、S様邸担当は金子棟梁はじめ金子班です。まっすーにアンディです。
S様、おめでとうございます!!そしてこちらの都合でお待たせしてしまい大変申し訳ありませんでした。。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
そして、本日も地鎮祭でした♪
お施主様はK様。前日は結構な雨で朝も小降りでしたが式の最中は雨も上がりました!
場所は利便性が良くてとても良い場所。そして偶然にも今お子さんが通われている所のお友達もご近所に
何人かいらっしゃるとか!!何という偶然でしょう。
K様邸担当は成合棟梁。
K様、おめでとうございます!!
これからもどうぞよろしくお願い致します。
久しぶりにブログを更新します、アヤです。
皆様、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
2021年、始まりましたね!今年はどんな年になるでしょう。。
いや、どんな年にしようかな。自分次第で変わりますもんね。
皆さんはどんな年にしたいですか(^^♪
さて、昨日新年一発目となります地鎮祭を執り行いました。
気温は低かったですが風も無く、晴天の日でした♪
晴男でしょうか!?棟梁はかじちゃんこと梶原棟梁です。
こちらの現場はなんと!隣もふじまるの家となり、二棟並びます(上棟は別々です)
どんなお家が出来るかな~。楽しみです♪
T様、おめでとうございます。
これからの末永いお付き合い、宜しくお願い致します。
こんにちは。
山の木々も色づいてきましたね🍁いかがお過ごしでしょうか?
さて、今週は2棟地鎮祭がありました。
一棟目は中津市のH様邸。
担当棟梁は飯尾棟梁です。
H様との出会いはALPがきっかけで、その後豊後高田の見学会に来て下さり、それからのお付き合いです。
設計は神田設計士です♪どのようなお家が出来上がるのか、またまた楽しみが一つ増えました♪
そして今日2棟目の地鎮祭が豊後大野市でありました。
(北から南へ、飛びますよ~♪)
お施主様はK様。K様との出会いはかれこれ十数年前になります。(私の入社前)
大在で建てているお施主様のお知り合いで、そこからがきっかけとなりました。
数年前の豊後大野の見学会に来て下さり、今日に至ります。
担当は阿南棟梁と林君です。こちらも設計は神田さん。
H様、K様、おめでとうございます。
これからも末永く宜しくお願い致します。
藤丸建設頑張ります!!
こんにちは。
今日は上棟と地鎮祭のWブログです。
まずは上棟から♪
先週、大分市内にてK様邸の上棟が行われました。
この日は珍しく、さっさんと私が現場のお手伝い。(手伝いになっていると良いけど…)
とは言っても木材を運んだり、クレーンの荷揚げ作業等でしたが、少し動いただけで汗びっしょり。
日頃の運動不足をとても感じました。。
この日のお施主様のK様。朝からずっと現場を見てくれていました。
今しか見れないので、目に焼き付けてほしいです♪
という事で、写真の中にはさっさんがトラックから家を眺める姿が!!貴重です♪
K様、ご家族の皆様、おめでとうございます。これからもどうぞ宜しくお願い致します。
さて、次は昨日行われました地鎮祭です。
こちらもお天気良く、秋晴れの中の地鎮祭となりました。
こちらの現場、K様邸担当は阿南棟梁と林君です。
林君は一部墨付けをします。着々と棟梁に近づいてきています(*^-^*)楽しみです♪
K様、おめでとうございます!これからも宜しくお願い致します。
次は上棟、楽しみです!!
アヤ🐧
あやです。こんにちは。
テレビをつけるとどこどこが35度ありました。って言うニュースやっていますね。
夏の風物詩というのでしょうか。
いや~本当暑いですもんね。
さて。おとといの9日日曜日、市内で地鎮祭がありました。
現場に到着すると、カールおじさんのような麦わら帽子を被って汗だくの方がいたので
あ~ご近所さん、朝から草刈りをしたんだなぁと思い、距離があったので声をかけれませんでした。
そして現場でお施主様が来るまで準備をしていた時の事、そのカールおじさんがこちらに向かって来ました。
さて、誰だったでしょう。
①カールおじさん ②星のおじさん ③星の王子様
正解は…
③の星の王子様こと設計の山本さんでした☆
朝から家の近所の草刈りをして来たそうです。
お疲れ様です!
くだらないクイズを出してすみません(笑)
今回のお施主様はK様。これまたK様のお子さんY君が可愛い♡
大きな石を拾って大事に持っていたのに、私にくれようと何度も近づいてお互いどーぞのし合いでした。
癒されました(笑)また今度会った時覚えててくれるかな~♪
K様担当は山﨑棟梁と、この日お手伝いに来てくれた林君。
式の前に、設計の山本さんから、「上棟楽しみにしていて下さいね!」とすでにプレッシャーをかけられた山﨑棟梁。
山﨑棟梁には得意なものがあるので…っとここからは内緒です。
という事で、K様、おめでとうございます。
そして、お暑い中ありがとうございました。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。