非常に大型で強い台風10号が近づいています。
お施主様はもちろんですが、皆様もお気をつけ下さい
・
ワサダタウン横のアルプ展示場内藤丸建設モデルハウスは6日(日)と7日(月)は台風のためお休みします。
・
#藤丸建設
#台風に備えて
#ベランダ排水掃除
#雨戸
非常に大型で強い台風10号が近づいています。
お施主様はもちろんですが、皆様もお気をつけ下さい
・
ワサダタウン横のアルプ展示場内藤丸建設モデルハウスは6日(日)と7日(月)は台風のためお休みします。
・
#藤丸建設
#台風に備えて
#ベランダ排水掃除
#雨戸
本当は37年くらいですが、付き合いはもっと前から・・・
「40年と言ったらなんだかすごいじゃないか・・・」と本人の希望もあり40年にしています(笑)
ご了承ください(^0^)
会長がだいたい30歳くらいの時ですね。まぁ昔の写真を引っ張り出して載せたい気持ちですが、サングラスに仁王立ちのパンチパーマの写真しか記憶がありません(笑)ご想像にお任せします( ̄▽ ̄)
さて、そんな会長がイケイケの頃?・・・40年前に手掛けた家のお風呂と脱衣所のリフォームが始まりました。
私が小学校になってからかな?何度かそのおうちに連れて行ってもらった記憶はあります。
リフォームを担当するのは、もちろん会長です。特に思い入れのあるお家だそうですよ。
楽しいんでしょうね、でも体がやっぱり40年前とは違うんでしょう(当たり前ですが(笑))
パソコンとにらめっこしている時よりも嬉しそうです。ということで写真をあげておきます。
ちなみに工事は本日終了しました。
写真は脱衣室の完成。両方ともお施主様が撮ってくれました。
ハッシュタグも見てね。
寒田のモデルハウスも着々と仕上がっています。建築途中の様子をご案内できます。
お気軽にお問合せください。
ついに二棟の棟上げが完了しました!大分市寒田のモデルハウス1に続き、モデルハウス2の上棟!
結果から言うと・・・
二棟並ぶと、さらにカッコイイ!!✨🏠🏠✨
本当は「すげーかっこいい!」って言いたいけど、ちょっと抑えて・・・
いや、もう抑えきれない(笑)
めちゃめちゃかっこいいし、すげーかっこいいし、なんだって二棟並んでです!ワクワクします!
見ます?
見ます?
じゃーん!!
ただただ完成が楽しみな私です(´◉◞౪◟◉)
さて、今回のモデルハウス、実は・・・
木材は主に杉とヒノキしかないとか
クロスはしない、木と珪藻土だ!
そんな藤丸建設ですが一つ選べる項目が追加されます!
それは、“漆喰”
選べるんです。もちろんこのモデルハウスで体感して!
二階建て と 平屋
珪藻土 と 漆喰
えっ!?藤丸建設が漆喰?
そうです、今まで外部に漆喰はしてきましたが、内部の漆喰はあまり・・・
もちろん、珪藻土にピンからキリまであるように、漆喰もピンからキリまであります。
藤丸建設では漆喰のイメージを覆せるような?漆喰を!
抗菌作用の優れた漆喰!
調湿効果の優れた珪藻土!
二階建ての暮らしか!
平屋暮らしか!
そもそも何でこの質のいい漆喰を始めたのか、、、
世間でもお騒がせしています“ウイルス”
最近よく聞くようになった抗菌や除菌の文字
まぁそこから、お施主様に少しでも安心して暮らせる住まいをと思いまして。
わくわく。
ちなみに寒田モデル1の中身は現在こんな感じ🎶
二棟目の棟上げをしたばかりだけど、早く足場がとれないかな~♪
あやです。こんにちは。
テレビをつけるとどこどこが35度ありました。って言うニュースやっていますね。
夏の風物詩というのでしょうか。
いや~本当暑いですもんね。
さて。おとといの9日日曜日、市内で地鎮祭がありました。
現場に到着すると、カールおじさんのような麦わら帽子を被って汗だくの方がいたので
あ~ご近所さん、朝から草刈りをしたんだなぁと思い、距離があったので声をかけれませんでした。
そして現場でお施主様が来るまで準備をしていた時の事、そのカールおじさんがこちらに向かって来ました。
さて、誰だったでしょう。
①カールおじさん ②星のおじさん ③星の王子様
正解は…
③の星の王子様こと設計の山本さんでした☆
朝から家の近所の草刈りをして来たそうです。
お疲れ様です!
くだらないクイズを出してすみません(笑)
今回のお施主様はK様。これまたK様のお子さんY君が可愛い♡
大きな石を拾って大事に持っていたのに、私にくれようと何度も近づいてお互いどーぞのし合いでした。
癒されました(笑)また今度会った時覚えててくれるかな~♪
K様担当は山﨑棟梁と、この日お手伝いに来てくれた林君。
式の前に、設計の山本さんから、「上棟楽しみにしていて下さいね!」とすでにプレッシャーをかけられた山﨑棟梁。
山﨑棟梁には得意なものがあるので…っとここからは内緒です。
という事で、K様、おめでとうございます。
そして、お暑い中ありがとうございました。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
ちょっとかどうかは・・・あなた次第!!(笑)
ちなみに私にはすごくいい話でした。
というのが、次期アルプに向けて、現在のアルプで常駐しているお施主様へ聞き取り調査・・・ヒアリングというものをしています。
私たちよりも長くアルプの展示場にいて、来場してくださる人の流れや、ニーズをよくわかってらっしゃるのは、やはり11名のレディースです!
で、いろんな意見が出てくるわけですよ。
私たちが気が付いたことはもちろんですが、気が付かなかったこと、予想しなかったこととかいろいろ。
次期アルプはどうなることやら・・・
あっ!新しい場所は、今回と同じところといいたいところですが・・・センターハウスの斜め後ろ・・・駐車場の奥・・・になります。
そうですね、家を建てたら4面丸見えの場所です🏠✨
場所の話はさておき、いい話。
そう、ヒアリングしているときに「何か、こうしたらいいとか、これは良かったとかありますか?」と聞くと・・・
「特にどうのこうのはないんです、改革とかそういうのは苦手で・・・ただ、与えられた中でどんな風にするかを考えるのは好き。その中でできる最大限のことをします。なので、次期アルプも楽しみにしていますね」
と。
おやまぁ、、、頑張るしかないですね。
道のりは厳しくなるかもしれませんが、現在のアルプも完成した時はそれはもううれしかったのを覚えています。
もうすぐ閉館はさみしいけど、解体はもっとさみしい(*´Д`)あっ!現在のアルプはお嫁に行く先が決まっております🎵できる限りの移築ということになります(^^♪それも楽しみ。
暑い日が続いています、熱中症などにお気を付けください。
締切は8/16日の消印有効です。
皆様から届いた封筒は開封日(24日)までは開封しません。
16日消印有効と言っていますが、24日の開封までに間に合えば大丈夫ですよ。
間に合わない方はFAXでも良いですが、価格が見えるので・・・どうかな・・・(;_;)?
それではみなさんの入札を楽しみにしています♪
現在、作業場では由布市S様邸墨付け&刻み作業が行われています。
そんな我が家の墨付けをちょっと見学しにS様ご来場!
そうなんです、我が家の墨付け作業、見学できますのでお気軽にどうぞ(^-^)
というわけで、見学に来たS様早速携帯電話片手に撮影してくれました📷✨
S様、いつも会社に来た時に廃材を持って帰るのですが、それまた嬉しそうに持って帰ってくださいます。
この日も、軽トラの荷台いっぱい廃材を積んで、家に帰ってひとつひとつ丁寧におろすそうです。
「香りもいいし、宝物です」って言ってくださいました✨大切に使ってくださることに、木も喜んでいると思います。
前に来た時に、藤丸の家づくりはほかにまねできないというブログを読んでくださっていて、S様も物(?)づくりをしている方なんですが、「僕のものづくりも、まねできないと思っています」と。
藤丸建設の家づくりに共感してくださったS様、ありがとうございます。
新型コロナウイスでマスクが不足していた際、ご自身が持っていたマスクや消毒液、トイレットペーパーなどを、アルプの皆さんや私たちにおすそ分けしてくださいました。まだ着工もしていなくて、ご契約すらしていない頃です。あの時はびっくりしましたし、感動しました。
ありがとうございました。
上棟まで待ち遠しいですが、その分楽しみにしておきましょう😊✨
S様邸の墨付け&刻みももちろんですが、お盆休み明けより大分市K様邸、臼杵市N様邸の墨付けが始まります。
それもまた楽しみですね
暑い日が続いています、外仕事の方はもちろん室内の方も熱中症になりやすいそうです。水分をしっかりとって過ごしてください。
良い一日でありますように
「無垢か、無垢以外か・・・」
今日聞いた言葉で心に刺さる一言でした。
ズーンとくる一言に、なんだかワクワクします(^^♪
新しい。
気になるけど、たまにはさらっとしたブログも大切ということを知りました(#^.^#)
でも、やっぱり書きたくなりますね・・・
我慢我慢。
明日はワイズTVの取材です🎵
ワイズTVもいいけど、そろそろワイズ2021の取材も始めていかなきゃ
いつもありがとうございます。
藤丸建設は【無垢の木の家】とアピールしています。
なぜといいますと、もうどこも木の家なんです。
木の家というキーワードが注目されるのは嬉しいですけど、その中に埋もれないように(笑)
なので、【無垢の木の家】
”の”が多いですね。
ジ❍リ映画ではタイトルに”の”が多いとヒットするという話を聞いたことがあります。
風の❍のなんちゃらとか
千と❍❍のなんちゃら
魔女の❍❍❍
なんとかの動く城
となりの❍❍❍
”の”だらけ。
ものの❍姫も。
藤丸も無垢の木の家。大ヒットしますように(*^^*)
藤丸建設は全て無垢の木でつくっています。
だから、堂々と言いはじめました(*^^)v
『藤丸建設は無垢の木の家をつくっています!』
そもそもなぜ無垢の木がいいのか?
それはそれは・・・話せば長くなりますが以前ブログで「なぜ無垢の木?と言う事を載せます」と言ってだいぶんたちます・・・
すみません((+_+))今日、そのなぜ無垢の木か?と言うのを少しだけお話したいと思います。
前置きが長いね~
どうかここまでみなさんがたどり着きますように・・・
そしてこれから先も読んでくれますように(^^)
さて、なぜ無垢の木を使うのか?
そもそも、無垢の木は扱いが大変、
そったり縮んだり
いくら乾燥してても、やっぱりちょっとは変化する・・・
大変なのになぜ使う?
第一に人に優しいから。
そして、無垢の木の大きな良さは
香り・調質効果・色艶
あっ、これ以外にもありますからね、まずはこの3つを上げました。
”香り”は最高ですよね、
藤丸の家に暮らすと、鼻が慣れてしまって木の香りがしなくなったというお施主様もいらっしゃいますが、
「旅行から帰ったら、すごいいい香りだった」とか
「子供の先生から〇〇君、木の香りがする」って言われたとか
私は友達を車に乗せたときに「カブトムシのにおいがする」って言われました”(-“”-)”いいのか悪いのか(笑)
すでに作業場は木のにおいであふれています。なので私たちも麻痺しています。
でも、作業場で墨付けが始まり、墨付け(切り落とすところとか、木に印をつける作業)がおおかた終わるころ、刻み(その印にそって切る作業)に入ります。その時、作業場に一気に木の香りが漂います。そう、もうすぐです。現在S様邸の墨付けを金子棟梁がしていますので、刻みもぼちぼち始まっております。刻む人数が増えると、一気に漂う木の香り。
あの瞬間は何とも言えません。
よく、「あっ、雨のにおいがする。」とかいう人がいるじゃないですか、あんな感じで、「あっ、刻みが始まった」ってなります(笑)
前にお施主様から、「家の中にいるのに森林浴をしているみたい」と聞きました。
確かに、お施主様のおうちにお邪魔するとめちゃめちゃ気持ちいい!
思わず深呼吸しますよね。
そもそも昔は無垢の木の家ばかりでした。
そうそう、携帯電話もなかった。
今は携帯電話がある
メッセージを見たか見ないかもわかるようになった、すごいですよね(笑)
連絡が取れないとイライラする。
そもそも昔はなかった。
食べものも自然のものを
便利になる一方、もしかしたら大切な何かをどこかにちょこちょこ忘れてきたかもしれませんね
私は漢字を忘れてきたみたいです。誤字脱字・・・(笑)
昔、昔もっと人は穏やかだったかも
助け合いや思いやりにあふれ
不平不満愚痴という言葉はこんなにも聞かなかったかも
周りの人に無関心ということはなかった
これをノリノリで書いているのに、横で奥さんが一生懸命しゃべってくる・・・
ブログ書きたいのに・・・(笑)
こんなちょっとしたイライラ(笑)も昔はなかったんだろうなとか思ったら、笑えてきた😊
さて、話がだいぶんそれましたね。
あっ、だからと言って携帯電話使っていないとかではありません。
しっかり使っております。
ただ、自然に勝るものはない。
”無垢”
美しい響きであり、考えさせられる言葉。
何色にも染まる。いい風にも悪い風にも。
だからこそ、大切に大切に職人さんを育成すことで、それを受け継ぐ。
そう、受け継ぐのは”魂”です
【職人魂】
むりくり終わります( ̄▽ ̄)長くなったからまた今度🎵
今日もありがとうございました。
大分市寒田に2棟並んでモデルハウス建築中です。
1棟目は6月に棟上げを終え、2棟目は8月10日ころに上棟を予定しています🏠✨
楽しみですね~
で、次期アルプの話も進んでいます🎵
先日、区画のくじ引き会がありました!
1番に選ぶ権利があれば、現在の場所と同じ場所を選ぶかも~ってわくわくしていましたが、まーそう上手くはいきません(‘_’)
場所についてはもう少しシークレットにしておきましょう。
気になりますよね~
気になりますね~
アルプにいるお施主様はみなさんご存じですので、気になる方はアルプに行って聞いてみてください。
(↑なんだかんだ言ってアルプに誘導する😊)
さて、寒田のモデルハウスですが・・・
【無垢の木の家の革命】
はい、私が勝手にうたっております。
藤丸の家づくりで象徴的な勾配天井はもちろん、軒の出、大きな桁や梁・・・
あとは・・・?
広がる可能性。
で、性能UP
お施主様に「これ以上性能UPしてどうするの?」って言われちゃいました(#^.^#)
でも、少しでも気持ちのいい家に暮らしてほしいという気持ちは今も昔も変わらず、いいものを知ってしまったらやっぱり突き進んでしまいますよね。
「藤丸の家差別化」です。
正直、普通の家ならどの会社でもできます。(すみません・・・)
藤丸建設が目指すのは、ただの家ではない。
正直、どんどん性能Upし続ける=坪単価上がる・・・( ゚Д゚)
建てる人いなくなるやん・・・(と私の心の声)
でも、違うんですね、
なぜ性能UPするのか、真美さんと話をしたときにヒント・・・むしろ答え✨がありました!
十何年前に建てた藤丸の家は、建てた当時最高の性能で建てています。
当時、これでもかって性能で。建てた当時は良すぎたかもしれない。当時も居心地は良かったけど、今も居心地がいい。
これから先、地球環境も変わり、いまからさらに十数年たった時、それでも「気持ちがいいよ~」って言ってもらえるかはわからないけど、そうであってほしいと思いながらの性能UPです。
今最高の家を造って、十数年後にお施主様から「きもちいいよ~」って聞けますように。「あの時建ててよかったよ」って聞けますように。
そう、十数年後・・・
目先のことではない。もっと先。視野を広く。
今から十数年・・・
あっ( ゚Д゚)わたし、結構年齢行きますね~(笑)
みなさんもですよ🎵
こだわり強すぎる家・・・
こだわりが強すぎる会社・・・
さて、これからどう持っていきますか!?
そしてまた写真が取り込めません((+_+))
明日もよい一日でありますように。
_____________________________
◆◇◆◇◆◇◆◇◆インフォメーション◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大分市寒田に二棟並んでモデルハウス建築中です!
Comingsoon!