祝上棟!!大分市S様邸

30日に行われた中村棟梁担当、大分市S様邸の上棟。

中村棟梁絶好調!!

一番最初にアルプに来ていただき、藤丸の家を見て、「決めた!」と思ってくれたSさん。

断熱をしっかりしている(←営業トークも忘れずに入れ込みます!)藤丸建設だからこそできる屋根の形をそのまま表した勾配天井も気に入って頂きました(^-^)

そんなS様邸は吹き抜けからすーっと伸びる勾配天井が棟上げの日、とてもきれいでした。

ちょっと段取りが良すぎて、お餅まきの時間までゆっくりあったので、、、ご近所のみなさんにお披露目をさせていただきました。

Sさん、ありがとうございます。

お餅まきに来られたみなさんからは「わ~木の匂いがする」って外にいても香るにおいに感動されたいました。

しかし、本当にたくさんの方がお餅拾いに来てくれました。ありがとうございます。

この方も絶好調。

TKY!

同じ中学校の先輩&大先輩にラップで祝上棟!

今回ちょっとソフトなラップでした(笑)

S様、ご上棟おめでとうございます。これから長いお付き合いです♪たくさんイベントがありますので、是非ご参加下さい(^-^)

今月からお施主様限定の冊子(二か月に一回発行で頑張り中。たまに狂います。)をお届けします。

お楽しみに♪

素敵な棟上げにイエサカー!

facebookの方で他の写真が見られます。是非見てね。

愛でした★

 

晴天の地鎮祭

土曜日、別府市にて地鎮祭を行いました♪

お施主様はALPよりうちの家に決めて下さったK様。

この日はお天気も良く、暑いぐらいの晴天でした。

担当棟梁は飯尾棟梁!!そして小玉君。

小玉君はもうすぐ班替えで別の班に行きますが、地鎮祭には参加です♪

K様に小玉君を紹介した所、色んな縁で繋がりが!!

いやー、世間って狭いですね(*^-^*)

暑い中での地鎮祭でしたが、無事に終える事が出来ました。

K様、おめでとうございます。これからどんどんお家が建っていくのをじっくり見ていって下さい♪

ご近所の皆様、これから工事が始まります。

騒音、粉塵等ご迷惑をお掛けするかもしませんが、何卒宜しくお願い致します。

何かありましたらお気軽に藤丸建設の方へご連絡下さい。

アヤでした🍀

素敵なお昼休み

お施主様から頂いた

お施主様おススメのコーヒー豆を

やっとであったコーヒーミルで

事務所の外の緑を眺めながらゆっくりひいて・・・

コーヒーマシーンでいれる(笑)

おいしい。

藤丸便りの編集がなかなか前に進みません。

そろそろみなさんに新し風をふかせたいと思いながら…思えば思うほど穴に落ちていきます(笑)

あっ!最近、月日の経ったお家にお邪魔する機会が増えました。

みなさんどんな暮らしをしているだろうか…

共通しているのは、お家を本当にかわいがってくれている事。

お施主様と色々とお話をすると、そこでたくさんの”気づき”が降ってきました。

そんな事を気が付かせてくれるお施主様やみなさんに嬉しい気持ちでいっぱいです。

本当にご縁に感謝ですね。

さて、気が付いたからにはどうにかしなければなりません(^0^)

ワクワクします。

会長に言ってしまった(宣言した?)以上、放置するわけにもいかず、、、

どうしよっかな。

どうしたらいいかな。

広告という仕事。。。

また何か降ってくるのを少し待ちます(笑)

会長が痩せました。(病気じゃありません、元気です!)

↑ベルトのゆるみを鏡を見ながら自慢してきます。

さ~て、お仕事も健康も頑張りますか!

愛でした★

 

 

色んな意味でびっくりネタ(家づくりに関係ない話です。)

ネタその①

協力業者さんとの会議中。私の斜め前に長野畳店さん。

ポケットからぴょこっと飛び出たスマホケースに思わず食いついてしまいました!

会議後に帰ろうとする長野さんをガシッと引き止めて(長野産もびっくり(笑))いきなり「長野さん、スマホケース見せてください!」(笑)

お疲れ様でしたが先でしょうが。。。(笑)

なんと、長野畳店の長野さんのスマホケースが…

TATAMI!

いいね!!

知り合いの人がつくったらしく、今は自分で自分のを制作中らしいです。完成したらまた見せてもらおう♪

楽しみ♪外ばかり気になって写真を撮ったけど、中も撮ればよかった(^-^)中はちゃんとカードをいれたり、カメラの部分は穴が開いていたり…

工夫されていました!触り心地も良かった。また完成したら見せてくださいね(^0^)

ネタその②

キテ〇ちゃん・・・

土日で行われた構造見学会。あっ!家の事も関係しますね。

外は暑いけど中はひんやり。もちろん工事中なのでエアコンはナシ!多くのみなさんにご体感していただきました。

完成が楽しみ(^-^)

その構造見学会の家の裏に秘密基地があるのです。(秘密ですよ!)そこに置かれたとある人が書いたキテ〇ちゃんの絵。

これは…会長といい勝負カモしれない(笑)

しかももじがすでにキテ〇ちゃんじゃない(笑)

誰が書いたか…

ヒント①棟梁です。

ヒント②男性です。

ヒント③ラップが得意です。

お口直しのネタ♪を一つ♪

6歳になったSちゃん作。木のお寿司。

『ヘイまちぃ!』

ちゃんとネタとネタの間にわさびも!

ステキ!

癒されました(^0^)Sちゃんありがとう!

 

大分市K様邸地鎮祭!出会いは6年くらい前

昨日行われた大分市K様邸地鎮祭。

K様と出会ったのは6年くらい前のイベントで。

長い期間ずっと藤丸をじっくりと見てくださり感謝です!(^^)!

懐かしいですね。

今日までじっくりしっかり藤丸建設を見てくださったことにも感謝です。

金子班、今まで100%晴れだった地鎮祭が、アンディが入社して金子班になってから雨が・・・という気になるところ(笑)

でも、この日はどうにか持ちこたえました。

K様、地鎮祭おめでとうございます。

ご近所のみな様も素敵な方ばかりで、色々とご迷惑をお掛けすることと思いますがどうぞよろしくお願いします。

担当するのは金子棟梁・まっすー(増本君)・アンディ(安藤君)です

K様、みな様どうぞよろしくお願いします

愛でした(^-^)

めで鯛!挾間町上棟!2棟目!

先日に引き続き行われたのが由布市挾間町K様邸上棟。先日のO様のお隣(^0^)

二棟並んで建つのってやっぱり大迫力!そして嬉しい。

二棟並んでという事でもないですが、仮設水道の蛇口が二つ(笑)

なんかかわいい。お天気も暖かく。気持ちのいい一日でした。

K様邸&O様邸の監督役、美根さん。

 

今回の棟上げで嬉しかった事や感動した事がありました。

お隣のO様がK様のお餅まきにも駆けつけてきてくれた事。ご自身の棟上げの時は屋根の上からお餅をまき、今回は拾う側。もちろん、K様もO様のお餅拾いに参加してくれました。

O様邸の上棟の時、帰りにはなかった藤丸建設の足場シート。

この日、O様の家の前で記念写真を撮りました。その時に、藤丸建設と書いた部分をしっかり見える所に立ってくれたんです。ありがとうございます。

たくさんのお施主様がお餅拾いに来てくれた事。ありがとうございます。久しぶりに会う方もアルプのお施主様も。

K様邸の上棟式の後、K様奥さんに今日の感想を聞いたところ…

「子供が産まれてくるような感じでとても嬉しい。ワクワクする。」嬉しい。きっと大切に暮らしてくれる。きっとたくさんお家を愛してくれるだろうなと感じました。

奥さんが「お餅まきのお菓子、選ぶのにワクワクしました!子供と一緒にいる時はお菓子コーナーにあまりいかないけど、今回は保育園に預けている時間にお菓子コーナーで”あっ!新発売か!”とか”これ当たったら痛いかな?”とか色々楽しく考えながら選びました」って。何だか奥さんが悩みながら、でも嬉しそうに選んでる姿が頭に浮かんでちょっと面白かったです。

そんなK様邸のお餅まきは、なんと、カップラーメンが降ってきました!!

大工さんもご近所様も大喜び(笑)

ちゃっかり私も一つget!

あと、面白かったと言えば、お昼にK様より差し入れを頂きました。

「色々なやんだけど、めでたいと思ってたい焼きにしました(笑)」

わぁお!ありがとうございます。めでたいのおすそ分け頂きました。

あっ!これから現場に来るときは手ぶらで来て下さいね。差入れはご法度です(^-^)そのかわり、たくさん遊びに来て職人さんとコミュニケーションをとってください♪

O様邸とK様邸、お餅まきに来て下さいましたみな様、本当にありがとうございます。

これからもどうぞよろしくお願いします。

Kさんの「子供が産まれてくるみたい・・・」という言葉にジーンときた棟上げでした(^-^)

K様もO様もおめでとうございます。

愛でした(*^-^*)♪

↓太陽君の地下足袋にかわいく挟まったぺんぺん草(笑)

花冷え?上棟in由布市

アヤです。こんにちは。

少し更新が遅れました💦

先週土曜日に、由布市で上棟がありました!!

前にブログに書きました、二棟隣合わせの一棟目のO様邸上棟。

前日は雨が一日降りましたが、天気予報を見ると当日は晴れ☀。

お天気の心配はしていませんでしたが、あれ?雲行きが怪しい…。

お昼に行った時は曇りのちときどーき雨。

そしてタイトルにも書きましたが、寒い!!!

これが花冷えというものなのか…と思っていたら、大工さんの中には二名半袖が…

元気があるのはとても良い事です。

曇りとは言っても晴れ間もちらほら☀

寒かったですが、ある棟梁はこれぐらいの方が動くとちょうどいい。との事(*^-^*)

O様邸担当は成合棟梁!!棟梁になって初めての現場です☆

こちらも現場に行くのにワクワク&ドキドキでした♪

設計士は南さん。昨年入社してもう四棟目、即戦力です。

O様はALPからのお施主様になります(*^-^*)

いよいよこれから現場が始まりますね!

O様、ご上棟おめでとうございます。

ご近所の皆様、早朝からの騒音、粉塵等ご迷惑をお掛け致しました。

何かありましたら会社の方までご連絡下さい。これからもどうぞ宜しくお願い致します。

抱き着きたかったなぁ。築13年のお家訪問

昨日、築13年経った日田のお家に行ってきました。

久しぶりのMさんち。

お家はもちろんですが、Mさんに会うのが久しぶり♪

お家につくなり、玄関からひょこっとでてきてくれたMさん。

キャーーー!Mさん!!

あまりの懐かしさに思わず抱き着きそうになりました(笑)

抱き着きたかったけど抱き着かなかったのは、あまりにも私が大きいから(笑)包み込みすぎやろ!?と(笑)

それとちょっと照れ臭かったのもありました(*´ω`*)

玄関を開けると靴箱のない玄関。

あーこれこれ、すべて造りこまずに好きなものを足していく暮らし。

少し前までは骨董の棚がありましたが、今はない。スッキリ。

リビングの照明は落とされて、レースカーテンから差し込む光、それぞれの窓から差し込む光。

そこにそれぞれの存在を認めてもらっているかのような庭の花々。

床の色はあめ色。節が気になる赤ちゃん。いつかきみのお家もこんな風に愛されて、こんな風に色づいていくといいね。今日はたくさん笑顔をありがとう。

壁の珪藻土は白いまま。木の色だけが飴色に。

少し前にアルプでご案内をしているお施主様とお話をした時、藤丸の家は経年美。月日が経つにつれ美しいと。

それはこんな風に愛してくれるお施主様がいるからだろうなと。有難いです。

家の中だけではなく外も好き。

木漏れ日。

ウサギたちも生きているよう。

大好きなお地蔵さん。今日は目の上のたんこぶじゃないですが、目の上に小さなバッタ。

築13年。たくさん愛してもらって素敵に変化しています。

こんな暮らしがしたい。そう思う方も多いと思います。

藤丸で家を建てなかった人も、工夫一つで楽しくなります。今のお家を愛してくださいね。

もう少し写真勉強したいですね。みたまま撮りたい。明暗を付けて。雰囲気を伝えたい。

さて…頑張ろう。

Mさん、今日はお邪魔しました。そして素敵なお話をありがとうございます!また5月のイベントに向けて、よろしくお願いします!

愛でした(^-^)

 

 

バーチャルツアー!!!

さて、藤丸建設のホームページ、去年の7月より新しくなり、少しづつ色々変わってきてます!

新築事例の更新はもうしばらくお待ちください(^-^)

 

今回新しくなったのが、ワサダタウン横のアルプ総合住宅展示場にある藤丸建設のモデルハウスがインターネット上で中まで見学できるようになりました!

矢印を押すとその方向にどんどん進んでいきます。

キッチンからお風呂場まで、もちろん二階も。ウッドデッキにも出ることが出来ます。

一度来られた方は、どんな感じだったかな?って・・・

まだ来ていない方は、一度ここで見て、ゆっくり展示場で体感してみて下さい。

【香り】をお届けすることが出来ないのが残念です(´・ω・`)

バーチャルツアーはこちらのページの下の方に掲載しています。

愛でした☆

働く、仕事、職人とかそんなキーワード

最近色々な方とお話をする機会がたくさんあります。お施主様だったりプライベートだったり、社内だったり…

アンテナをはっているのか、はられているのか(笑)わかりませんが仕事に関係する話が多いです(^-^)

でも、上を目指すのであれば、上の人と話すという事はかなり刺激になりますね。

仕事にしろ、プライベートにしろ、いい方に働きかけてくれます。みちびいいてくれます。

それはそれは私も若いころ、仕事で悩んだ利した時はまずは友達に相談したものです。

でも、その時に「これは違う。」と気が付いたおかげで、ちょっとだけ自分にストイックになる事も出来ました。幸い私のまわりには良い方に導いてくれる両親や会社の人がいたので恵まれてたなと思います。

もすぐ4月。新しい環境や、なれないことで若い子が悩んでいる事をよく目にしますが、どうか「自分に優しい」というのを本当の優しさと勘違いしないで欲しいです。本当の優しさを見抜いてください。

藤丸建設は4月入社がゼロです!

このままだと、去年の新人が、また忘年会の一芸担当になってしまいます!求人募集中ですので、詳しくはホームページをご覧ください。

さて、話は戻りますが…

ちょっと前に『トップは目標を決めるもの。そこれをどんなふうに達成するかを考えるのはそれぞれがすべきことであって、今の人はどうするかも考えないで答えを聞こうとする。それに出来なかったり、できないと判断すると、目標を立てたトップのせいにする。』

この話を聞いた時にまず『‼‼』って感じで気が付かされて、頭に浮かんだのが去年の阿南棟梁の書初め『達成』。

そこに向かうためにどう動くのか…きっと美根さん色々考えてるんだろうな~と勝手に解釈しました(^0^)

やり甲斐や自分の目標や目指すところ、目指す人、追い抜こうとする人。というカッコイイ人、たくさんいます。でも、今はそんな事より、お金や休みを重視する人も多いです。

どの職業もそうだと思うのですが、お金や休みが取れるには自分がどんなふうに動けばいいか・・・はやく終わるにはどう動けばいいか・・・すべては自分がキーワードと思うんです・・・自分が出来ない時に、会社のせいや他人のせいにする人もいますが・・・それも違う。。。

話は変わりますが、今は成ちゃんが朝早く来て一生懸命墨付けをしています。

正直ですね、一生懸命している姿はカッコイイです。親御さんに見せたいくらい。

成ちゃんは4月に棟上げ予定の挾間町O様邸とK様邸。実はこの2棟は隣同士です。

成ちゃんの担当するお家ともう一棟は阿南棟梁の担当するお家。

隣に阿南棟梁!墨付け中も、上棟も工事中も・・・もちろん、比べられます。みんなからも、本人も。すごいプレッシャーが成ちゃんにかかっているわけですが、成ちゃんがもっともっと伸びる大チャンスだと思います。

「最近さらに目つきがさらに変わってきた」と会長。

私が同じ大工なら悔しいですね。もちろん応援もしたいですが。

棟上げが楽しみです。

藤丸建設では一件お家が完成するたびにみんな見学をして反省会をします。ですので、他の棟梁や仲間の仕事を見ることが出来ます。

まだ棟梁になっていない人は、棟梁が造った家を見て、感じて、ここまでなりたい!この人を追い抜きたい!と思うのか。

また、大金を支払って私達にその家を託してくれるお施主様の為に自分が恥ずかしいと言わない仕事をと思うのか。

胸を張って引渡しが出来るのか…

この前、安部棟梁のお施主様から聞きました。

「見学会したいですか?」と聞くと、安部棟梁は…

「見られて恥ずかしいもの造っていません!」

はぁ(´▵`)かっこ良すぎてため息でるわ!

もーその話を聞いた時には私とそこにいたお施主様のF奥さん、イチコロでした!

そんなふうに思える事、自信を持って言えることが素晴らしい!

カッコイイです!

目指す物、目指す人、チャンスをくれたお施主様へ全力で返すこと、そんな事ができている人はやはりカッコいい。

負けたくないですね。事務職でも大工さんに。

人の手でつくるから、その人の気持ちが家に宿る。だから気持ちを込めた木持ちの良い家。

愛でした!(^^)!