見える事、見えない事。見てほしいもの、感じてほしい事。

こんにちは。愛です。

いつもありがとうございます。

風が強いですね。事務所の近くはピューピュー吹いています。でも事務所はあたたかいです。

アルプにもいきましたが、暖かかったです。

現場にも行きました。窓はあいている個所がありましたが我慢できるほど。

すごいですね。

最近ちょっといい話を聞きました。

料理についてだったんですが、手作りして出すのとレンジでチンして出すのとは違います。

もしかしたら、あなたにとってレンジでチンの方が好みの味かもしれません。

でも、手作りにはかないません。手から出る”気”。それが料理にのかってきます。

やはり手づくりは最強ですね。

のっけた”気”は残念ながら目にはっきりと見えません。

見える方もいるのかもしれませんが、多くの方が見えません。

でもそこには確かに造り手の”気”が入っているんです。

という話。

そんな話を聞いた時に、一番最初に思ったのが「あっ!だから藤丸建設の木の家って最高なんだ!」と一人違う事を考えていました(笑)

デザインも大切です、もっともっと大切な事もあります。

手造り。

大工さん、左官さんかの手から届く”気”

見学会をした際に、ブログなどを見ていなくても、担当の棟梁をズバリ当ててくる方もいます。

藤丸建設の職人がお施主様に喜んでもらおうと一生懸命に造ります。

会長社長も50年、100年持つようにどうしたらいいか…毎日考えています。

でも残念ながら、そんな事は目に見えません。

なので、ずうずうしくみなさんにお願いです。(家を建てたお施主様も、これから建てようとする方も)

ちょっとだけ家に寄り添って感じて見て下さい。

きっとそれぞれの手から出るエネルギーや気持ちが家にしっかりと…

気持ちを込めた木持ちの良い家

大丈夫です。きっと。

 

はっぴーカメレオンを探せ!

さて現在ワサダタウン横のアルプ総合住宅展示場内藤丸建設モデルハウスにて行われている猪股さんとそう君の展示会。

何度見ても素敵な絵たちです。

期間延長しましたので、何度も見に来て下さいね!

そう君が書いたカメレオンのイラストがあるのですが、そのカメレオンが藤丸建設のホームページのどこかににひょっこり登場しています!

そんなそう君のカメレオン、藤丸のホームページ内で見つけられるかな!?

もしかしたら透明になっているかも!?

ラッキーカメレオン(かってに命名)を探せ!

11月時点ではまだ一匹ですが、今後増やしていこうかな(^^♪

愛でした

K様邸地鎮祭♪

今日はK様邸の地鎮祭でした(*^-^*)

風が強かったですが、とても天気が良くて快晴☀

さて、K様との出会いはわさだタウン横、ALP展示場。

最初はご主人のみだったかな?

ALP常駐のお施主様が、色んなふじまるの家のお話しをしてくれました。

それから何度もALPに来て下さって、常駐している11人のお施主様と全員話す事ができたとの事!

それから奥様も一緒に来てくれる事が多くなり、いつしか奥様が来なくてご主人1人だと必ずみんなに「奥さんは?」

と聞かれるようになりました(*’▽’)ご夫婦でとてもふじまるのお家を気に入って下さり、無事に本日を迎える事と

なりました。K様、ご家族の方々、本日はおめでとうございます。ハプニングがありお待たせしてしまい申し訳ありませんでした。

無事にこの日を迎えられて良かったです。これからもどうぞ宜しくお願い致します。

棟梁は安部棟梁と、入社して3年目の梶ちゃんこと梶原君です。

ご近所の皆様、工事に入りご迷惑をおかけするかもしれませんが、これからどうぞ宜しくお願い致します。

何かありましたら会社の方までご連絡下さい。藤丸建設 有限会社 097-594-3067

アヤでした。

『大丈夫ですかーー!?』

毎月初めに行われる社内会議。

今回は救急隊でもあるお施主様のH様にご協力頂き、現場等でもしもの時に役立つ救命処置について特別に教えて頂きました。

会議の1週間くらい前に急に思い立ってすぐにHさんに電話。

「いいよ~」と快く引き受けてくださり、嬉しかったです!

そして迎えた当日…

救急車の呼び方とか、人工呼吸とかの基本的な救命処置からケガをした時の対処法等。

意外と勘違いしていた事も多く、そして、お施主様のHさんだから気軽に聞ける

こんな時はどうしたらいい?とかあんな時は?じゃ、こうなったら?と質問攻め(笑)

電動工具も使うし、もちろんのみやのこぎりも使います。高い所で仕事もします。

危険がつきもの。

みんな真剣に聞いていたし、質問もたくさん。

もし、そんな状況に自分が出くわした際にどうしたらいいか。色々考えさせられましたね。

最後に三角巾の使い方と、腕を骨折した時にどんな風にしたらいいか教えて頂きました。

注意:山ちゃんはケガをしていません!モデルですモデル。

Hさん、みんなに色々と質問をする際に名前を呼んでくれました。

あ~よく覚えてくれてるなとちょっと感動。

この日は本当にありがとうございました。

出来ればこのような場面に合わずに安全に仕事をしたいと思いますが、もしどこかで出くわした際にいかしていきたいです。

Hさん、ありがとうございました!

またおねがいします(←( ̄▽ ̄))

愛でした。

第8回ゴルフコンペ”藤丸杯”

愛です!

良く晴れた日曜日。

この日は藤丸建設のゴルフクラブメンバー6名とお施主様6名、協力業者様・藤丸建設関係者18名を交えてのゴルフコンペ。

今までで最高の総勢31名のご参加でした!ありがとうございます!

来年はこの中にカメラマンとしてではなく、8年前に「やるぞ!」と決めた時に買った今は入らないゴルフウェアを来て参加できるように頑張ります!

毎年言ってるなコレ…

8年前に結成した藤丸建設ゴルフクラブ。

いまだに優勝者ナシ…

今年はハンデの上限なし!!

誰が優勝するかわからない~~~

気合入れて、行ってらっしゃーい!とお見送り。

見送る側って気楽でいいですね~(笑)

ご一緒できずに残念。

さてさて、一緒に行けていませんが、なんだか、前半も後半も社長が第一打でぎゅーん!!と曲がったボールしたそうですよ(笑)

みんな大笑いしたとか。しっかり芯に当たっていたらとんだやろうな~と。社長ドンマイです

はい。いきなり結果発表!

第10位! サッシでお世話になっています、岩屋さん!

第9位! 東洋ガスのHさん!

第8位! お施主様のN様!(去年は2位!)

第7位! みらい信金のBさん!

第6位! お施主様のO様!(まだゴルフを初めて1年で94!)

第5位! お施主様のH様!(去年は残念ながら参加できませんでしたが、今年は初参加!ありがとうございます!スコア82!すごい!)

…まだまだ藤丸建設のゴルフクラブメンバーの名前が出てきません…

第4位! 豊和銀行のYさん!

第3位! 藤丸建設…キターーーー!阿南美根さん!やったー!ベスト3に入ったのは初!

第2位! さっさんのご主人!(毎年いい商品&ドラコンとか賞金さらっていきます(笑))

そして、第一位!

サッシでお世話になっています、エヌエスオーのSさん!!

おめでとうございます!

HD無制限の為スコアは公表していません(笑)

知りたい方は個別にご連絡ください。

来年も11月の一番最初の日曜日を予定しています。

是非、みなさんご参加下さい!

参加されたい奥様方いませんか~!?

是非一緒に始めましょう!

愛でした(^0^)

 

 

延長決定!絵手紙と絵の展示会!

藤丸建設のお施主様二人による展示会を開催します

猪股さん(87歳/絵手紙) × そうくん(6歳/絵)

年齢差81歳の世界をじっくりご覧ください。

場所:アルプワサダハウジングタウン内藤丸建設モデルハウス

期間:9月19日(月)~11月30日(木)(たくさんの方に見て頂きたいので期間を延長いたしました!)

くすっと笑ってみたり、見入ってしまったり、たくさんの作品を展示しているわけではありませんが、一つ一つがほっとできる作品です。

ゆっくり見て、椅子に座って少し考えたり…どうぞお楽しみください

モデルハウスの為、家を見学に来られる方もいらっしゃいます。

絵を見に来られた際は「個展を見に来ました~」と声をかけて下さると助かります。

二日連続地鎮祭!

年末に地鎮祭ラッシュです!

あっ!もう”年末”とか言っちゃった…(^-^;9)

早いですね。明日はもう11月。今日は急に寒くなった気がします

みなさん、体には気を付けてくださいね。

さてさて、今日は大分市S様邸地鎮祭。

先日、仕様説明(見積り説明)をしたい際に会長をずっと見ていた3か月のM君。

会長、M君に癒されたみたいでその日は「私の顔を見て笑うんよ~」と終始デレデレ(笑)

今日もM君にみんな癒されました。

ご近所挨拶にベビーカーに乗って一緒に挨拶回りをしたM君。ご近所のみな様に癒しをプレゼント。ご近所様に抱っこされたりしていました♪

ご近所のみなさま、どうぞよろしくお願いします。

S様との出会いはお施主様のO様のご紹介がきっかけ(^^♪

今日は青空が広がる中での地鎮祭、本当に気持ちよかったです。上棟もこの調子で晴れますように!

青空。

無風。

担当は阿南美根棟梁と今年入社しました荒金君です。

どうぞよろしくお願いします(^0^)

月曜日(^^♪

一週間の始まりです!

藤丸建設の一週間のスタートをきったのは臼杵市O様邸地鎮際!

台風も通りすぎ、すいすい流れる雲の隙間から時々青空が見える今日O様邸地鎮祭はご両親も駆けつけてくださりました。

ありがとうございます。

O様との出会いは…ALPのモデルハウスにて。

当時はまだご結婚されていなくて、ご結婚と同時にお家を検討。

そしてこの度地鎮祭を迎えることとなりました。

ご結婚と同時に家造りというお施主様はこれで2組目。

でも、最近アルプの展示場に来られる方で「今度結婚するので、それで家造りも同時進行で来たら…」という方増えています!

みんな計画的だなぁと感心するばかりです(^0^)

O様、ちょっと肌寒かったですが大丈夫でしたか?

これから寒くなりますので、風邪ひかないようにして下さいね。

お父さん、お母さん、今日はありがとうございました!

これからもどうぞよろしくお願いします。

O様、地鎮祭おめでとうございます。まずは第一歩!

さっさん喜んでました!

また上棟の日も晴れますように♪

愛でした。

★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

アルプにて開催中の猪股さんとそう君の絵手紙と絵の展示会ですが、10月30日までの予定でしたが、11月まで延長します!!

一人でも多くの方に見て頂けますように。

お気軽にご来場ください

場所:アルプワサダハウジングタウン内藤丸建設モデルハウス

時間:朝10時~午後5時

年齢差81歳の世界-二人の展示会-

★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

あーーーーっ!

担当は中村棟梁としげちゃん

中村棟梁、ほやほやの写真がありますので、そちらをどうぞ♪

中村君の顔があまり見えなって??

すみません(^-^;)

また次回(♪)

 

 

いいお天気です。こんな日は集合写真を撮りたい…

昨日行われた大分市H様邸上棟。

地鎮祭は雨の中でしたが、昨日は晴天!!

少し風がありましたが良い上棟日和でした

担当は平倉棟梁といっちゃん(林君)

会長、まだまだ現役で頑張ってます(上棟の時のみ(笑))

でも、会社のパソコンとにらめっこよりはやはり木材市場や現場にいるほうがイキイキしています。

午前中ずっと現場にいたのですが、

心地よいカケヤの音や、柱が入った時に変わる音

みんなの「へーーーい」とか「はーーい!」とか「せーのっ!」っていうカケヤを振り下ろす時に合せる音。

上棟って緊張しているんですが、たまに出る笑い声とか…

カメラマンの私は大体ぐるっと見渡せる位置にいるので、なんだか映画を見ているようで楽しいです。

現場っていいですね~

H奥さ~ん、無事に棟が上がりましたよ!

おめでた続きです!

落ち着いたら現場に遊びに来て下さい。

現場にお施主様ノートを置いていますので、大工さんが不在の時など何か気が付いたことがあればご自由にお書きください。

ご近所のみな様、朝早くからの作業へのご協力ありがとうございました。

上棟前のご挨拶回りで近くのおばあちゃんちにご挨拶に行った際に

「あ~も~お互い様やけん、なーんにも気にせんでいいよ」と気持ちよく声をかけてくれた事、嬉しかったです。

何か気になる事があればすぐにご連絡ください。(097-594-3067)

ご近所のみな様、これからもどうぞよろしくお願いします。

H様、ご上棟おめでとうございます。

お時間があれば是非現場に遊びに来て家ができていくのを楽しんでください🏠

愛でした。

セ~~~フ!とアウト~~~!

今日は二回目のブログの更新♪

昨日も地鎮祭で実は今日も地鎮祭でした!

今日はG様邸地鎮祭。

赤口といってあまり日が良くない日ですが12~1時は大丈夫!

という事で12時から始まったG様邸地鎮祭。

雨が心配されましたが、昨日に引き続き今日もセーフ!

本当に少しだけ霧雨みたいな感じで降ったくらいです。

今は大分市内しっかり雨が降っていますが(^-^;)

しかし、台風が近づいているのでアウトな事も…

実は明日?今日の夜中から、お施主様で山登りをしているSさんと弾丸屋久島登頂に行くはずでしたが、フェリーが欠航になって戻って来れなくなったら大変な事になるのでキャンセルΣ(゚д゚lll)

そちらはアウトでした((+_+))

屋久島は選ばれし者しか登れないと聞きました。

6年前に登った際はばっちり選ばれたんでしょうか…

今回は縄文杉から「やめとき~」と言われたんでしょう…

久しぶりの山の浄化パワーを期待していましたが残念…

話がちょっとそれてしまいました…

今日のG様邸地鎮祭。

今日はMちゃんも地鎮祭に。

小さな手で玉串を神主さんから受け取り、奉納。

ちゃんと二拍手ならぬ、何拍手!?もして祈願しました。

Mちゃんの手に癒された~

帰りに「バイバイ」って言ったら「バーバ」って聞こえたら「ばぁば(婆)じゃないよ~」とか思ったけど、普通に考えたら「バイバイ」って言ったんだ~って(笑)ちょっと焦った私(笑)

G様邸を担当するのは山﨑棟梁です。

G様、本日は地鎮祭おめでとうございます。

これからもよろしくお願いします