カテゴリーアーカイブ: お施主様の声

いい意味で裏切る藤丸建設の家

さて、今日はお施主様より聞いたお話を・・・

藤丸のお施主様でお線香の香りが大好きな方がいらっしゃいまして、その方にお話を聞きました。

ちょっと残念だけど、ちょっと面白い話。
はやく話してって?

では、さっそく・・・

昔話風にお伝えします。

むかしむかし・・・
6、7年くらい前の話(笑)

お線香の香りや、お寺や神社の香りが好きなお施主様がいました。

毎日お線香をたいていたおじいちゃんの家はそれはそれは、その方の好みの香りだったそうな。

ある日、藤丸建設に出会い、家を建てました。
引越し後、おじいちゃんの線香の香りがする家へのあこがれがあり、
ちょっと高い線香を買ってきて毎日10本くらいたいたそう。

お家が理想の香りになるよう、それはそれは、嬉しそうに毎日丁寧にたいたそうな

しかし、何度してもお線香の香りは家に染みつきませんでした。

どうしてだろうと思い、今度は線香をお手軽な線香ににかえてみたそうな。

それでも、まだまだ香りはつきません。

・・・

なぜ香りがつかなかったかその時は分かりませんでした。
なぜかというと、木と珪藻土が呼吸して臭いを分解もしてくれているのです。
それに気が付いた時、もう毎日線香をたくさんたくのはやめたそうな。

今はわさだタウン横にあるアルプ住宅展示場で自身の経験を、見学に来られた方にお話しているそうな。
めでたしめでたし。
ちゃんちゃん。

いい意味で裏切る藤丸建設の家でした。
そのお施主様は、アルプモデルハウスの11名のうちの一人です。
11名、色々なストリーがありますので、是非聞いてみてください。
実際に暮らしている人は色々な藤丸の家の顔を知っています。
良い事も悪い事も是非たくさんお話を聞いてみてください。

お施主様よりお手紙を頂きました。

1月の始めに行ったお施主様感謝DAY新年会。すみません、その様子は後日ゆっくりブログ更新します🎶

感謝DAYが終わって、お施主様にアンケートを実施しました。
毎年ご参加下さっている70代の・・・もうすぐ80・・・(パワフルで、どうもそんなお歳に見えないのが私の本音)そんなご主人より新年会のアンケートを頂て最後にこんなことが書かれていました💌

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
毎年繰り返される、このような新年会には頭が下がります。
近代化と共に年々潤いが失われてゆく中で、貴社のように客を思う企業がほかにあるでしょうか。
人と人とのつながりが世の中を豊かにするという人間社会の基本を貴社が証明している事になるのですから
客といつまでも繋がる事は貴社が貴社のつくった家をずっと保証するという事にもなるわけです。
客も安心です。人と人が互いに信頼しあう事の大切さを貴社は家造りを通して教えているのですから、敬服するばかりです。
ますますのご発展をお祈りします。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

こんなにもお施主様に恵まれた工務店はあるでしょうか…

去年くらいからひしひしと感じるようになりました。
やってきたことは間違ってない。
自分たちが造っている事、している事に間違いはない。
大変な事もあるけど、一週間があっという間な時もあるけど、もうちょっと女子力つけてもいいんじゃないの?とか反省する時もあるけど(笑)
家造りって素晴らしい!藤丸建設のお施主様って素晴らしい方ばかり!
そんなお家造ってるって言ったら、藤丸建設で建てたくなる気がしませんか?(笑)
詳しくはお問い合わせ下さい😊

近々のブログ更新の内容
①新年会のご報告
②築24年の家に訪問(まだアポ取っていませんが、勝手に行きたいと思ってます。近々伺います!)

全国ニュースでもいい内容!

先日、アルプでいつもご案内をして頂いているお施主様10名と忘年会をしました。
大工さん、左官さん、設計士さんと久しぶりにゆっくり話せたのと、お料理もとっても美味しかったので、お施主様にも大変喜んでもらいました(#^.^#)よかった。
そこで、日頃お世話になっているお施主様へ何か形になる物を…と考えたのが“感謝状”
11名のお施主様の皆さんの活躍は勿論みんな解っているのですが、より明確に棟梁達や11名のお施主様もそれぞれ共有してもらいたいと思い、それぞれの活躍を盛り込んでの感謝状。文章がポンポン浮かぶのは、みなさんの活躍があったから。
かしこまって伝えるのはちょっと恥ずかしいので、ちょっとユーモアを練り込んで…
完成したのを読むと…感謝状というのはちょっと違うな…と思っていたら会長から“感謝の言葉”やなと。11枚の感謝の言葉を書き終えて…天才と自負しました(笑)お笑いコンビ様よりちょっとクレームもありましたが(笑)

でも、感謝の言葉を書きながら、幸せだなと。お施主様とこんなに繋がれる工務店って他にある!?多分、ちょっと近すぎ~離れてよ~って時もあるけど(笑)

昨日は帰って会長と…
うちってさ、家も勿論自慢したいんだけど、お施主様の事を自慢したいよねって。
家はいいのは分かるんよ。それは住んでないけど、お施主様が最高って言ってるし、(・・・最高は盛りすぎ??)お施主様が快適に暮らせるようたくさん研究して試行錯誤もしてきた。これからも勿論それは変わらない。でも、家も勿論だけど、やっぱり、そこに住まうお施主様を自慢したい!藤丸にはこんなにも素晴らしい人々がお施主様なんです!っていいたいよね。と。

改めてお施主様に恵まれています。

ありがとうございます。
色々考えてたら、嬉しくてウルウルキテマス。(だからこっそり書いてます)

そんななか昨日は、感謝の言葉を贈ったお施主様が会社に来てくれて、素敵な品物を頂きました
ブロッコリーの花束…男性のブーケトスか!?って突っ込みたくなりました(笑)
②モデルハウスでのコーヒーの一杯無料券
…アルプの藤丸のモデルハウスで使用可。しかもコピー可(笑)一杯無料券の意味がなーい(●^o^●)って突っ込みどころたくさんのコーヒー無料券
そして…
感謝の言葉をいただきました。
嬉しいことにその文面は私が考えた感謝の言葉の2倍、3倍もかかれていました。しかも手書き。ありがたい。

どんなに大きな賞よりも、この賞が今までで一番もらって嬉しい!
こんな工務店ある!?
他社さんには、本当すみません!自慢のブログです。

みなさん、本当に藤丸建設のお施主様になってくれてありがとうございます!!

以上!

多分、みんな思ってると思うので…

勝手に…

藤丸建設一同でした!(*^^)v

ありがとうございますっ!これからも宜しくお願いします。

感謝!感謝!

お施主様の声【たくさんの大切にしたい事】

先日、山﨑棟梁の担当のお施主様より上棟後にお手紙を頂きました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

秋も深まり少々寒い日があります。

先日は我が家の棟上げの為にスタッフ全員でたちあげて下さり、ありがとうございました。

はじめての経験でとても感激でした。

家を建てるにあたり、会長さんの想いがとても伝わってきました。大分(国産)の自然の材木を使うのが私達にとってはとても嬉しい事です。日本の林業を大事にしたいものです。

また、設計士さんが丁寧に説明してくださり、イメージしていた事が理解出来ました。

祝詞の後のお互いの自己紹介の中で山﨑棟梁さんのラップはとても心に残りました。身近に聞けて良かったです。又、若いスタッフさんのエネルギーをたくさんいただきました。若い人の頑張りは素晴らしいですね。大手の建設会社ではこの温かさはなかなかないだろうと思います。

たくさんの人のお陰で新しい生活が始まります。

この年齢で夢にも思っていなかったことが実現するのですから、いつまでも元気でステキな家ですごせるように頑張ろうと思います。

こんごともよろしくお願いします

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

I様、ありがとうございます。

大切にします(^-^)色々。

そして私達も頑張ります!

だんだんと寒くなりました。皆様ご自愛くださいませ。

愛でした。

季節で楽しむ絵本コーナー

先日、約一年経ったお家へ金子棟梁とアンディ(安藤君)と一年点検へ同行してきました。

家に入って、まず驚いたのが子供たちの成長♪みんなおっきくなってる~♡一年あっという間。

そして、点検中、私とさっさんはシーファンの掃除を。

シーリングファン、なかなか自分で掃除できないと思っていたのですが、埃がふわふわの柔らかい時に掃除をしていれば、後は定期的にしたら簡単に取れます。

またこちらの掃除方法はブログや便りで紹介しますね(^0^)

入居後初めてお邪魔しました!

インテリアのセンス抜群!

絵本コーナーが素敵だったので紹介させてください。

じゃじゃーん!

本棚にぎっしり並んだ絵本。その下に100均で購入したイーゼルに季節の本を置いて楽しむ。

「節分の時は鬼の絵本とか置いてるんです」って奥さん。

これステキ!

何だか特別感があっていいですね。

背表紙だけじゃなくて、表紙が見えると、ついつい気になってしまうし、読む機会も増えそう♪

そしてダイニングの横の壁には工作等がゆったりと並べられていて、差し込む光が暖かくなんだかカフェみたい♪

役割を終えた私とさっさんはコーヒーを頂いてのんびりしてました(笑)

あまりじっくりお話をしていなかったので、こうしてゆっくりお話ができてうれしかったです!

「いまのところ、こうすればよかったとか全くないです。冬はエアコンを23℃より上げたことがなくて、夏は28℃より下げた事がないんです。快適!」

えっ!エアコン23℃からあげないの!??普段蓄熱暖房のお家だったので、エアコン仕様の温度変化を知らなかった!

そうそう!同日に山香の王落ちの一年点検も有り、「夏はエアコン一台で寒いくらいある…」って言ってたそうです(笑)

ますます藤丸の家で暮らしたい願望増します(笑)

明日は宇佐市にて棟上げです!

お天気が心配だったので明日に変更しました。

案の定、宇佐は雨。

明日は晴れますように(^-^)

愛でした。

新年会だワンッ!♪🐕

タイトルを見て思わず思いだし笑いしたでしょう!?

中村君の司会、良かったですね(^-^)

あっ!良かったワンッ(笑)

土曜日に行われた、お施主様感謝DAY「新年会」

たくさんのお施主様のご参加ありがとうございます!

たくさんのお施主様とゆっくりお話ができ、家の事や趣味の事、ちょっとした世間話や家造りについてなど話すことができてとても嬉しかったです。

こんな機会があるっていいですね。感謝です(^0^)

お昼に行われたボウリング大会!今年はお施主様の人数も多く、楽しかったです!是非来年もよろしくお願いします!

今年は女性の参加者も多かったので、個人男性・個人女性・子供・チーム平均と賞金が多くワクワク♪

毎年始球式は会場の件でお世話になっているお施主様の吉武さんと会長と前回の優勝者だったのですが、前回優勝は吉武さん。会長はとりあえず体力を少しでも温存しとかないとという優しさ(?)で今年は始球式から外れて頂きました(勝手に(笑)スミマセン(^-^;))

ということで、今年の始球式は、例年通り吉武さんと、残り二名はその場でくじ引きで決定!!

さ~て誰になるかな~♪

1名は子供レーンよりかなえちゃん!もう一人は大人レーンより…

マーティン!

マーティンは丁度お施主様のお家にホームステイしており、お施主様がこんな会社もあるんだよ~とお餅まきにも参加してくださったり、今回はボウリングへ参加してくれました。すごいくじ運ですね!

母国に帰る前に日本で宝くじが何か買った方がいいかも!

そうして始まったボウリング大会。

各クレーン、色々ミラクルが起っていましたよ!!

お施主様のM様は2ゲーム目、ストライク→スペア→ストライク→ストライク→ストライク→ストライク…

すげーーーー!!(^o^)/一同大興奮!

会長も二ゲーム目はストライクを2回?3回?出すなどミラクル!

一番?びっくりしたのが、まっすーこと増本君が1ゲーム目93。2ゲーム目71(^-^;)

それに続き、年始に練習じゃないですが友達とボウリングに行った重ちゃんが…

1ゲーム目59(^-^;)2ゲーム目68( ゚Д゚)…

そしてアンディ(安藤君)が1ゲーム目59。2ゲーム目68…

チーン。以上会長よりスコアが悪かった3名です。

ちなみに会長(63の120)です。

あっ!気になる順位ですが、

男性1位・・・吉武さん(-20のハンデあり)で193の180

来年は100ハンデにします!(鬼になります(笑))

男性2位・・・中村君160の188!

男性3位・・・いっちゃん(林君)168の169

女性1位・・・国東よりお越しのI様!165の109!

女性2位・・・大分市S様!141の121!

女性3位・・・大分市F様!115の137!

子供1位・・・かなちゃん!121の95!来年はついに大人レーン!頑張ってね!

子供2位・・・てつ君!94の100

子供3位・・・けい君!86の102

お子様のスコアに関してはガーター防止の柵が付いていますが、上記のまっすー、しげちゃん、アンディよりもいいですね~

今年は景品が多く、吉武さんがJCBギフト券5,000円分とお米券3,000円分がありました!

合計スコアが吉武さんの下二ケタに最も近い人!という事でさらちゃんとYさん!

吉武さん、ありがとうございます!

そしてOBSボウルさんより2つ!特別賞にみゆちゃんとあいちゃん♪

みなさん、お疲れ様でした!

さーまだまだ続きますよ!

ここからが長い!!!覚悟あれ!

さーここから本番!本気!

夜の宴会!

今年もたくさんの方に集まって頂きました!

ありがとうございます!

場所は変わって別府市ホテル白菊さん!いつもありがとうございます!

さて、毎年この光景を見ますね。

新人のネクタイの結び方指導。あー初々しい。

そうなんです!夕方からは正装!

棟上げのニッカポッカ姿もカッコいいですが、この日のみんなは”ホスト”です。

カッコいい~

この1枚をとったら充電がなくなってしましました(^-^;)

楽しみにしていたみなさんすみません。アップの写真はこれだけになりました(^-^;)

今回ご出席のお施主様を簡単ではございますが私の方からご紹介させていただきました。

1月28日棟上げのK様のお餅まきの宣伝もさせていただきました~(笑)

さて、今年のお施主様代表挨拶は…H様!

すみません、突然すぎて(笑)でも、ありがとうございます!Hさんの意外な一面を見れました!(^-^)

その後大分市A様による乾杯。これまた突然のご指名!

H様も、A様も突然のご指名にもかかわらずこころよく受け入れて下さり感謝です。H様からは後ほど笑いながらクレームありましたが(笑)

かんぱーーーーい!

今年もお施主様のユッキーさんにちょっとやって頂きました!

かなえちゃんの歌う姿、初めて生で見たけど、かわいかったし声も素敵でした!

あっ!みなさん、おひねり大歓迎だったんですよ!!

来年から準備おねがいします(笑)

チンドン屋さんのお仕事は宣伝活動!という事で、17日アルプの藤丸のモデルハウスであるイベントの宣伝&2月3日に大銀ドームである洗剤を使わない洗濯方法ベビーまぐちゃんの宣伝をしてくれました。

詳しくはコチラまで

1月17日・・・モデルハウスでのイベント

2月3日・・・大分銀行ドームでのイベント(ベビーまぐちゃん)

↓ちびっこ宣伝隊ついて回りました~!

さーさー

だいぶんお酒も入った所で、いざ新入社員の一芸!!

♬~~~

この音楽は!?

ブルゾン南withB!!(いっちゃん・あらちゃん・あんでぃ)

 

ブルゾン南の巻き散らかしたプリントを集めステージ脇に消えていったwithB?達。

その後ステージ脇から出てきた時には・・・・

100%に変身(笑)

しかし、みんな美しい腹筋!

素晴らしい!その後、観客にリクエストされお盆を素早く?まわしたり、縄跳びしたり・・・

皆様お付き合いありがとうございました!

 

さてさて、ここからは少し真面目に(^-^)

いろんなお施主様とゆっくりお話をさせていただきました。

そんな中、「藤丸さんで建てて良かった!みんな藤丸建設は敷居が髙いやらどうのこうのいうけど、そんな事まったくない!」

嬉しかったな。そのお言葉にその場にいたみんなで「バリアフリーですよね!」と(笑)「道行く人にいきなり、”あんたとこの家はいい!!”と言われた」とか。

去年の末に事務所にひょっこり遊びに来てくれたE様、「最初はいったら迷惑かなと思ったんです。でも、あんなにあたたかく迎えてくれるなんて・・・」

こちらこそ遊びに来て頂いてうれしかったですよ!ありがとうございます!

「はじめての参加だから、どうしようかと思っていたけど、やっぱり同じような感じの人がいますね。参加してよかった」って。

去年引渡しをしたK様の奥さんからは、お家どうですか?と聞くと「快適です!こんな会社ないですよね。」と。ありがとうございます。

飲みに飲み。

ステージ脇では美根さんとの腕相撲大会!

美根さん VS K様奥さん!

readyGO!

勝者、阿南美根!

美根さん VS M様奥さん

勝者、阿南美根!

挑戦者求む!(来年の新年会に是非(笑))

さて、楽しい宴もそろそろお時間。

最後は、これまた突然のご指名で宇佐市E様の一本締め!

よ~~~お!👏゛

ありがとうございました。

幸せです!

是非来年もご参加下さい!

さて、一番最後のしめの写真。すこ~し奥の方に志賀君に抱き着いている人いますね(笑)

毎年のご参加ありがとうございます!

夏のイベントもお待ちしております(^-^)/

この後、宴会会場の片隅で二次会?を少しして夜の別府の街へ繰り出しました~

会長は「何十年ぶりかに二次会に出たわー」といっていましたが、去年もそおいいながら出てましたヨ(*^-^*)

たくさんのお施主様に感謝し、幕を閉じた新年会でした。

みなさんのご参加本当にありがとうございます!

本当に。

色々お話がきけて良かったです。

まだまだ時間は足りませんでしたが、また遊びに行きます!楽しい時間をありがとうございました!

愛でした☆彡

facebookの方に写真をたくさん掲載していますので、是非ご覧ください!

 

心に惚れました!!G様邸上棟

愛です。

日曜日、大分市G様邸上棟が行われました。

土地を決めたと会社に来たG様。

その土地は大分市中心部の便利な場所。

藤丸に決めて頂いてからは早くプランも決り、限られた土地に完成が楽しみなプランでした♪

上棟当日

上棟当日は晴れ時々雨。どうぞ雨が降りませんように。と祈るばかり…

祈りも通じず、2時ごろから雨。。。Σ(゚д゚lll)ガーン

みんながんばれ!

お餅まきをする時間には雨もやみました。

ご近所のみな様やお施主様もたくさん集まってくださいました。

ありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします。

上棟式とお餅まきを終え、G様ご主人に一言頂きました。

「心に惚れました!!」

ズッキューン!(←なんだか表現が古いですね(^-^;)昭和ですから(笑))

その話を聞いた時にものすごく嬉しかったです。

ちゃんと見てくれているんだ、感じてくれているんだと。

ありがとうございます!

本当にありがとうございます!会長のブログも会社のブログもよく読んで下さっているそうで。

がんばります!

これからもよろしくお願いします(^0^)

担当は山ちゃんこと、山﨑棟梁です!

※12/9日に合同新聞を購読のみな様に配布されている子供向け新聞GODOジュニアに成合君がドドーン!と載っています!またブログにて報告します♪