大分市佐野に完成した建売住宅
10月のオープン日はコチラになります
いよいよ今週よりオープンします。
まだ見ていない方はお気軽にお越しください
見学に言った方からは、動線が良いという感想や、収納がたくさんあるので使いやすそうと評判のお家です。
28坪って聞いたら小さく感じますが、ちょうどいい大きさです。
設計マジックで広々感じるゆとりの空間
絶対見て!!
そして、後悔のない家づくりの参考にしてください(^-^)
場所は大分市丹生公民館そば。佐野中央児童公園のそばです。
10月1日に行われた木の家の小さなマルシェ”フジマルシェ”へのご出店、ご来場ありがとうございました。
今回はフリマスペースでの掘り出し物も良かったです。
未使用品からusedの服、器は色々あって、どれも素敵なものばかりでした。
ちょっとしたお料理も、器が変わるだけですごくおいしそうに見えます。
また残ったものは次回のマルシェに是非出品してください!とお願いしましたので期待しておきましょう!
私も未使用品の器もっていこうかな…
さて、今回も子どもたちに大人気だったおりがみのワークショップとミニチュアの食べ物の小物。ミニチュアの小物は大人も大好き!
私の家には3色団子のマグネットとまめ大福のマグネットがあります。
子どもの小学校の給食献立表の四隅にピタッと!
おりがみコーナーは見ているだけでも楽しい、お弁当やケーキなどもありました。おりがみの世界って深い~
一生懸命おりがみをして、ちょっと難しいのを完成した時、みなさんとっても嬉しそうでした✨
今回久しぶりに参加していただいたアロマharuさん
嗅覚反応分析でおなじみなのですが、今回はお気に入りのアロマの香りでハンドトリートメントもメニューにありました✨ということで私、早速していただきました!あのですね…本当に気持ちいい。
ハルさんから「今はお仕事のことを忘れてリラックスしてくださいね」って優しく声をかけていただいて…あーこれリクライニングのイスだったら確実に寝てるなって思いました(笑)
全身マッサージってなかなか行けないけど、ちょっとハンドだけとか、もー最高です!寝る前とかにしたかったぁ。
アロマharuさんのところで販売しているオーナメント…ミツロウとドライのオーナメントも素敵なんです。好きな香りをつけてくれるので、部屋に柔らかい香りが広がります。
不思議グッツでおなじみのstudioTomorrowさんのなんだか気が付いた時には快適になっているグッツの販売コーナーもおススメです。目に見えないので、信じがたいですが、ふと気が付いた時に「あ~なるほどな」って感じるグッツです。半信半疑でしたが、なんとなくあると安心。このグッツを目当てに来られる方もいらっしゃいました。次回の12月3日のマルシェにも出店していただきますので、是非体感してみてください。何よりもお話が楽しいですので、色々なお話してみてはどうですか??
holydayさんのアクセサリーはコットンパールのアクセサリーがお気に入り。普段使いからちょっとフォーマルな時でも。パールのブローチを買った方は、スーツに合わせるとすごくいい!って喜んでました。私は今回はピアスを購入。今度はネックレスが欲しいなと思っています。お気に入りのデザインに合うまでぐっと我慢中。ひとつひとつ、お気に入りを見つけて、ひとつひとつ増やしていきたいなと思います。お値段も手軽な値段ですので、本当におススメです。レースの小物もおススメ!サッとテーブルの中央にひいて花瓶を置いたり、レースなので一年中楽しめます。今回、指輪がたくさんあったので、とってもかわいかったです。残念ながら私は指gあ太いので小指がギリギリ入るサイズでしたが、オーダーもできそうです🎵
名前のない作家さんも今回の作品は秋らしい色遣いになってました。イヤリングからピアスまで。さりげないデザインの樹脂の作品は仕事中に付けていても気にならないのでおススメです。毎回作品に出会うのが楽しみです(^-^)
マクラメ編みのRikkaさん、私結構好きですよ。シンプルなものから石が入っているものまでいろいろあって、シンプルなものは普段からずっとつけています。石付きのものはちょっとお出かけの時などに✨
なんたって、実は携帯ストラップがお気に入りです!前回、細い分をオーダーして使っていたのですが、ポケットがないと携帯の重さが肩にかかると紐が細いのでちょっと窮屈に。ということで、ポケットがない時用に今回オーダーしてその場で編んでもらいました✨グレー一色にするか、グレート茶系にするか…グレーと赤にするか…悩みに悩み(優柔不断)赤とグレーにしました!長さもその時にこのくらいかな?と調整してもらえたのでぴったりです!ちなみにさっさんも携帯に付けているのが茶色と緑だったかな?その組み合わせもシックで素敵でした
↑使用中の写真をと思ったのですが、モデルにはちょっと早かったようで(笑)
今回初出店の散歩道さん✨押し花アートやドライフラワーの販売です。作品の写真を初めて見たときにびっくりしたのが、押し花ってこんなにきれいに色が残るんだ!って感動しました。マグネットを購入しました。本当はカラフルな押し花のマグネットを!って思っていたのですが、刺繍?レース?と押し花のちょっとゴージャスなマグネットを発見してしまい、そちらを購入しました。マグネット付きの黒板もかわいかったなぁと。ちょっとトイレとか、ニッチとかに飾れるといいなと思ったけど、うちにそんなスペースがないわ(^-^;)と。なんですかね、ちょっと片づけをして次回のマルシェを迎えたいと思います!
ドライを購入してモデルの玄関に飾りました
あ~ステキ
きてくれました!今回も!塚原のカフェna.na.naさんのスコーンやパンたち✨モーガーリックのスコーンは、みんな絶対買って!!!今回はサツマイモのスコーン、レモンのスコーンがあったので人袋筒購入しました。新作はすぐその場で食べて、味を見ることをおススメします!おいしかったからもうちょっと買えばよかったと大後悔(泣)レモンは酸っぱさの中に程よい甘み。サツマイモは結構甘いのかな?と思ったのですが、ちょうどいいおやつのようなおかずのような感じ。・・・でも1番はやっぱりガーリック!
絶対買った方がいい!一口サイズなので食べやすいですよ。あまり宣伝すると、すぐになくなっちゃうので嫌ですが、食べてもらいたいです!
フリマスペースも大人気でした✨
フリマスペースはやっぱり掘り出し物がありますね。お家の片付けの際などで出たものを出品しませんか?
次回は12月3日(日)です!
出店資格は藤丸建設のお施主様になります。申込期限は10月31日まで
お施主様に家づくりについてのアンケートをお願いしました。
少しづつそのアンケートの返信がきています。
アンケートの内容は
藤丸をなんで知ったかとか…
家族の中で誰が一番に藤丸建設に飛びついたか…
家を建てるときに、他社さんを見学したか?どんなところを比べたか…
決めたきっかけ…
藤丸建設をおススメしたいか?
これから家を建てる人にアドバイスや、こうすればよかったという事…
企画してほしいイベント…
アフターなどなど
おひとり住まいのお施主様も、ご家族がいる方も、お家の事をふりかえり、その時間を楽しんでもらえたら…
もどってきたアンケートを一枚一枚目を通していくたびに
感謝の気持ちと頑張ろうという気持ちになる
丁寧に書かれたアンケートや、実はそうだったのか⁉という発見、こうしたらいいよという工夫などなどお施主様から頂く声をひとつひとつ目を通すたびに
自分たちのしてきた家づくりは間違っていなかったし、これからももっと貴重な家、そして工務店になると確信し、ここまで思ってくださるお施主様に恵まれていること、またその関係性を築いてきた会長社長をはじめ、職人さん、設計士さん、営業、みんな…協力業者様にまで感謝をお伝えしたいです。
そして、頑張ろう!という気持ちになる(^-^)
質問やアフター工事につきましては、順次対応させていただきます。
みなさまのご協力ありがとうございます✨
★★★★★★★★★★予約不要の見学会お知らせ★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★木の家の小さなマルシェ”フジマルシェ”のお知らせ★★★★★
日にち:10月1日(日)
時間:10:00~16:00
場所:アルプわさだハウジングタウン内藤丸建設モデルハウス
大分県大分市玉沢字小野田73番
(わさだタウンケーズデンキそば)
駐車場:アルプ内駐車場
※わさだタウンの駐車場には停めないでください。満車時は時間をずらしてご来場ください
モデルハウスの見学ももちろんOKです。
出店されている人はお施主様です。気軽に色々聞いてみて下さい。
お家の見学とかなかなかできない方もどさくさに紛れてぜひどうぞ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
日曜日に行われた木の家の小さなマルシェFUJImarche(フジマルシェ)
みなさまのご来場、ご出店ありがとうございました
大きな家での小さなマルシェです
一度にたくさんの人数は入らないのですが
今回ご来場いただいた皆様にちょっとでもゆっくりくつろいでいただきたいと思って・・・
北側デッキをcafeスペースにしました✨
それがまたなんと大好評なこと
そして、気持ちがいい!
庭の緑がしげっていて、ちょうど目隠しに
会長もお気に入りで、ゆっくり新聞読んでました(笑)
他の方からも「軽井沢みたい✨」「いいcafeやわー」とか今回、どうしようか悩んでた場所ですが、思い切ってやってよかった
今回はたくさんのお施主様がご来場していただき、お久しぶりの会話など私自信いろいろと楽しませていただきました。
お施主様に会うと、色々と情報交換ができます。どんな暮らしをしているか、どんなことで困っているのか、どんな変化があったのか・・・
などなど。もちろんアフターの依頼は増えますが、目と目を合わせて会話しながらだとやっぱりうれしいし、状況がよくわかる。
ありがとうございます。
来場者数は、もっともっと忙しいくらいあってほしいので、もう少し色々と検討しなければなりません!
がんばろう。
こんな作品をお施主様がつくることができるのを知ると・・・
携帯のストラップをネットで買おうと思っていたのですが、今回のマルシェでオーダーしました。
会って、色々こんなのがいいだの、これはこうだの、色々お話しながらのオーダー。
ネットではない。またつくり手のことも知っているので安心。
これって最高です!
お施主様と会話をしていて「豊かだよね~」って
本当に、なんというか・・・豊かです。
ありがとうございます。
また次回のご出店、ご参加お待ちしております。
みなさまに会えることがうれしい
一般の方も是非気軽にご参加ください。
藤丸の売り上げには直接関係ありません、同業者様も気軽にどうぞ
みなさま、できればマルシェの開催の時はシェアお願いします。
いろんな人にいろんな物や人との出会いがって欲しいです(^-^)
みなさんの毎日が”豊か”になりますように✨
土日で行われた藤丸建設のモデルハウスで行われたマルシェ”FUJImarche”(フジマルシェ)
初めての二日間開催ということでドキドキしていました。
土曜日はお客さんは少なかったのですが、日曜日は天気にも恵まれ、たくさんの方にご来場いただきました。
あの、広い玄関に靴がたくさんになったときは、うれしくてニヤニヤしてしまいました(笑)お昼にスーってひいちゃったけど(笑)
今回も知らなかったお施主様の得意なこともたくさん知りました
着物のおなおしができたり、タロットカードに似ているものでオラクルカードというのをしてくれたり
もちろん作品も色々。同じ布小物でも雰囲気は違っていたり、アクセサリーに、編み物や嗅覚分析診断、竹細工に樹脂粘土の小物やおりがみ体験✨
おりがみ体験は子どもから大人まで楽しめたようで、子どもたちは自分でつくったおりがみのコマを回して嬉しそうにしていました。
季節で飾っているおりがみを変えているので見ているだけでもワクワクします。
女の子たちがちょっと大人の雰囲気のイヤリングが欲しくて、お母さんに何度も「自分のお小遣いで買うから」って、一生懸命に交渉して、何度もそのブースに行ったり来たり。作家さんもうれしそうでした。
私は、嗅覚反応診断を前回に引き続きしてもらいました。正直あまり変わらないかな?って思っていたのですが、まったく違いました!その時の体調や心の変化で違うんだなって。前回の資料も取っておいてくれて比較ができたので良かったです。香りだけでこんなに違いが出るなんて、不思議でした。
ちょっと?便秘気味なのもバレちゃいました(笑)
ちなみにちょっと裏話があって…
昼食を食べ終えて、その足で二階に上がり嗅覚反応分析をしてもらったんです、そしたら・・・
「あいちゃん、もしかして、今お昼食べた??」って聞かれて「はい!直後です」って答えたら・・・
「おなかいっぱいで、グラフが満たされてる(笑)ちょっと時間をおいてしましょう(笑)」って見破られちゃいました。食いしん坊万歳(笑)
時間をおいて診断した結果は乱れておりました(笑)
私が皆さんにお会いした際に腕や耳など身につけているアクセサリー関係は、マルシェで購入したものです✨是非注目してみてください(^0^)
お施主様もたくさん来ていただきました。ありがとうございます(^-^)
また次回開催日など決まりましたらお知らせします。
お施主様同士の輪はもちろん、いろんな方とのご縁がありますように。
たくさんの学びのあるマルシェでした。
この度はご出店、ご来場本当にありがとうございました。
木の家の小さなお店屋さん
FUJImarche”フジマルシェ”のお知らせです
気軽に遊びに来てください