カテゴリーアーカイブ: イベント情報

アルプモデルハウス再開しました!意外と長いブログ(^-^)

新型コロナウイルス感染拡大防止の為の緊急事態宣言発令に伴い、長らく休業していましたアルプワサダハウジングタウン内藤丸建設モデルハウスは、本日よりオープンいたします。

そうですよ、
もちろん休業したくなかった・・・

ゴールデンウィークという事もあったし・・・
2020年の11月でアルプ全体がリニューアルの為閉館するし・・・
一人でも多くの人に見てもらいたい・・・

という気持ちはたくさんありましたが、藤丸建設モデルハウスは昨日まで休業という対策をとらせていただきました。

何よりも、モデルハウスで案内して頂いている11名のお施主様にご迷惑をお掛けすることはできない!
そして、怖かったのは大切な人を失うかもしれないという事だけど、それ以上に自分一人の行動で、誰かの大切な人を奪う可能性もあるという事。

しかし、まだまだ油断はできません。
落ち着いたら是非、たくさんの方に何度も来ていただきたいと思っています。

モデルハウスの入り口に手指用の消毒液を設置しています、皆様のご協力よろしくお願いします。
また、出来る限りマスク着用にてご来場ください。
ちなみに、ホームページ上でモデルハウスのバーチャルツアー出来ます。
じつはこのバーチャルツアー、今回の事がある前から載せていました。藤丸建設のホームページを担当している方からのおススメで。
すぐに来れない県外の方の為、
一度行ったけど、どんなんだったっけな?って思いだして頂くため。
役に立ちました!ありがとうございますT氏!さすがです!

さて・・・
モデルハウスの一時的な休業を決めた際、外の木々の水やりは??
来場された方へお持ち帰りできる物の出し入れは??

どうする??
。。。
数日間はこちらでしました。

そしたら、お施主様が「するよ~」って( ;∀;)
ありがとうございます!

しかも11日からオープンします!って言ったら
「ホコリもあるだろうから、掃除に行ってくるね」って

・・・

こんなことあります?

ボランティアですよね。
気持ちが嬉しい。
今回このような事態になり、暗いニュースも多かった日々、
しかし、自分の身の回りでこんなに素敵な事が起っているとは・・・

いつもありがとうございます。

アルプワサダハウジングタウンはリニューアルの為、2020年11月で一旦閉館します。
同時期、2020年11月頃には大分市寒田に藤丸建設モデルハウス?いづれ建売?オープン予定です。
そちらもお楽しみに♪

本当にいつもありがとうございます。

アルプ展示場全体のイベントにてカタログプレゼント企画が開催されています。
うれしい事に、お申込みが多く、至らぬ点もあるかと思いますがご了承くださいませ。
申し込んだのに来ていない!などございましたら、お手数ですが藤丸建設までご連絡ください(;’∀’)

明日はいよいよ、この人の素顔が明らかに!!詳しくは大分合同新聞中刷りの記事にて🎶

3月の見学会中止のお知らせ

3月14日&15日に予定していた大分市羽田の完成見学会を中止とさせていただきます。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、ご来場いただく皆様の健康と安全を第一に考え判断させていただきました。
楽しみにしていただいた皆様には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

2019年最後の棟上げ:大分市Y様邸

21日大安。建築吉日。
大分市Y様邸上棟の日
11月からの棟上げラッシュもこれで終わり、Y様邸の棟上げが2019年最後の棟上げ。

担当は成合棟梁

Y様邸のすぐ横には、以前藤丸で建てたO様邸があります。
O様邸を建てている時に基礎からずっと見てくれていたそうです。

この前の棟上げの日もO様のおばあちゃんが、嬉しそうに話してくれました。
O様より手づくりのイシガキモチを頂いたのですが…写真を撮る前にお中に入ったそうです(笑)

棟上げは順調で、2019年最後の棟上げという事もアリ集中力がすごかった気がします。

すぐ横をお散歩中のおばあちゃん達。
棟上げのチラシを見て、こんな風に書いてくれていると助かるね。って言ってくれました(´▽`*)(亜矢ちゃん情報(笑))
あっ、今日のブログは乗っ取りです(笑)ほとんど亜矢ちゃん情報なのにあたかも私が・・・笑

この日は真美さん設計なので真美さんも大工さん。

隠れ(?)ファンも多いですよ♪

Y様、ご上棟おめでとうございます。
これからもよろしくお願いします。
ご近所にみな様、どうぞよろしくお願いします。

年末、クリスマ等で車が多いです。おでみなさんお気を付けてくださいね(^-^)

愛でした

お盆休みのおしらせと見学会について

台風が近づいていますね…
皆様、お気を付けください

さてお盆休みですが…
念のため・・・
休みか?
電話は繋がります!
アルプは通常通りオープンしています!
現場は各棟梁にお任せしています♪

一応ですが・・・
本日8月10日(土)より16日(金)までお休みとなっております

17日、18日で行われる中津市是則の見学会のご予約は随時行っていますのでお電話もしくはホームページの問い合わせページよりお願いします。
現在18日(日)の午前10:30~11:30までがご予約がいっぱいになっていますが、それ以外は1組~2組様ご案内出来そうです。
是非♪

木工教室受付開始!

日にち:2019年8月3日(土)
受付:午前8:30~9:00厳守 要事前申込 申込締切7/27(土)まで
※定員になり次第締め切らせていただきます。早目のお申込みをおススメします。
木工教室:午前9:00~お昼まで
場所:藤丸建設 大分市大字松岡6645番地の14(免許センター前)
参加費:ひと作品500円!
その他:※お子様だけでのご参加は危険ですので保護者の方同伴でのご参加に限ります。大人だけでのご参加OKです。作品は下記の中から選んで申し込みをしてください。各30セット限定です。初心者の方でも大工さんがサポートしますので大丈夫です。
※暑い夏の中でのイベントとなります。熱中症にはお気を付けください。
※持ってくるもの:帽子・虫よけ・日焼け止め・水筒・タオル・着替え・うちわをお忘れなく
※鉛筆と消しゴムをお持ちください。こちらで準備する道具に限りがあります。のこぎり・さしがね・金づちをお持ちの方は持ってきてください。待たずに作業ができます。
※浅いプールを設置します。着替え・水着をご準備ください。プールは12時までです。(木工教室参加者のみのご利用です。) ※木工教室は定員になり次第締め切らせていただきます。ご了承ください。

作品1:子供用椅子

作品2:本たて

作品3:飾り棚

申込は藤丸建設の問合せフォームもしくは藤丸建設まで(097-594-3067)

医大そばの平屋+ロフトの家見学会空き状況のお知らせ

こんにちは。

6/15(土)&16(日)である由布市挾間町(医大の近く)の予約制完成邸見学会の現在の空き状況です
15日は比較的ゆとりがありますが、16日は限られています。お早目にお申込みくださいませ

空き状況
6月15日(土)
10:00~ 1組様
11:00~ 1組様
12:00~ 2組様
14:00~ 2組様
15:00~ 2組様
17:00~ 2組様

6月16日(日)
13:00~ 1組様
16:00~ 2組様
17:00~ 2組様

のご案内が可能です。
この後、埋まる可能性もありますのでご了承くださいませ

毎週会うのはちょっと…(´・ω・`)

さて、藤丸建設の2019年年明けから、ぶっ飛ばし毎週見学会中です!
1/13日から毎週してきた見学会ですが、いよいよ途切れそうです( ;∀;)エーンノ
毎週会うのはちょっと…って思っている方は、見納め?でいかがですか?
そうそう、毎週見学会に来ているお子さんが、4回目とかになるとちょっと慣れてきてくれたみたいで、
何となく距離が近くなった感じがします(笑)
「あっ!なんか最近よく見る顔だ」みたいな感じです(笑)

今週の土日2月16日&17日に大在中央にて平屋の住まいの見学会します!
30坪弱の完成見学会!すごく参考になると思いますので、是非お気軽にお越し下さい。

日にち:2月16日(土)&17日(日)
時間:午前10時から午後5時まで
※日にちとお時間が合わない方はご連絡ください。(今週ならご案内出来ます)
場所:大分市大在中央1丁目3(大在小学校の近くです)

常駐スタッフ情報~
さっさん、あやちゃん、あい
はい。いつも通りのメンバーです(笑)

あと、藤丸建設で建てたお施主様は絶対来ます!
そうだな…
今回の私の予想は…18組!
そうなんです!藤丸建設の見学会には建てたお施主様も遊びに来てくれます!

皆様お待ちしております(^-^)

木工教室締め切りました。

8月11日の木工教室ですが、お申込みが定員に達しましたので、申し訳ございませんが締め切らせていただきます。

また来年の申し込みお待ちしております。

10月の別府公園にて行われる農林水産祭にも木工作品つくりで出展いたします。

よろしければ遊びに来て下さいね(^-^)

たくさんのお申込みありがとうございます。

毎年恒例夏のイベント【木工教室】!

毎年恒例の夏の木工教室の詳細が決まりましたのでお知らせします。

申込は8月6日まで!

定員になり次第締め切らせていただきますのでご了承ください。

日にち:8月11日(土)山の日

時間:朝8時30分から9時まで受付

木工教室は9時からお昼まで

料金:ひと作品500円

手づくりプールもあるので是非水着をもってきてくださいね!(木工教室参加者のみ利用可能です。12時まで)

持ってくるもの:鉛筆・消しゴム

金づち・のこぎり・さしがね等の道具はこちらで準備していますが、数にかぎりがございます。お持ちの方は持ってきてください順番を待たずにスムーズに作業ができます。

お子様だけのご参加はご遠慮ください。

お施主様につきましてはお昼からのイベントにも是非ご参加下さい。(詳細はふじまる便りをご覧ください)

木工教室ご案内

参加申し込みフォームはこちら