カテゴリーアーカイブ: 未分類

地鎮祭☆in国東

一昨日はお引渡し前の社内検査で杵築へ行ってきました。

約9坪のセカンドハウス。とーーーっても良かったです!

リビングにキッチン、お風呂とトイレ。

セカンドハウスではありますが、お一人やお二人で住むにも丁度良い大きさだと感じました♪

そして昨日は地鎮祭で国東へ。

とても風が強くて吹き飛びそうでしたが式の間は少し収まり無事に終える事が出来ました。

担当棟梁は飯尾棟梁。そしてお手伝いに工藤君が来てくれました。

最近スノーボードにハマっているという工藤君。

私も昔はよく行ってたな~としみじみ。(上手には滑れませんが)

なかなか行かなくなってから寒さに弱くなったので尚更行く勇気が出ません笑

若い子には沢山遊んで沢山仕事もして欲しいです☆

K様、長くふじまるのお家を見て下さって本当にありがとうございます。

この日を迎えられてとても嬉しいです。

これからも末永くよろしくお願いいたします。

さて。今月は市内で上棟、来月?は佐伯市で上棟を控えています。

大分市内で土地を探されている方ももちろん多いですが、土地の金額がなんと高い事…

だんだん上がっていますよね。

これからも土地探しに奮闘しなければなりません!

頑張ります!!

 

 

 

地鎮祭☆

この前年が明けたばかりなのにもう2月。

まだまだ朝晩は冷えますが、春は目の前ですね。

春になると新しい事を始めたくなるのですが…何をしようか考え中です笑

2月初めにあった見学会のお話。

ご近所の方が沢山来て下さいました。

「工事中は騒音やご迷惑をお掛けして申し訳ございません。」とご挨拶すると、

皆さん口をそろえて「全然いいのよー、お互い様じゃないですか。それよりも素敵なお家を見せてね!」

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

工事をする方からすると、ご近所様には迷惑を掛けないようにするのが当たり前なのですが

やはりどうしても大きな音は出てしまいます。

このような言葉を言って下さるのは本当にありがたい事で。

これが当たり前とは思いませんので、こういった一言って私達からするとホッとします。

これからも頑張っていかなきゃ!と気合が入ります!(^^)!

そして本日はお天気に恵まれた中での地鎮祭。棟梁は梶原棟梁。

土地に巡り合えるまで少しお時間かかりましたが、土地もご縁だな~としみじみ感じました。

S様、本日は誠におめでとうございます。

これからも末永くよろしくお願い致します。

第6回フジマルシェ

モデルハウス内で行う小さなマルシェ
第6回は12月3日(日)です。
出店者様が決まり次第随時更新していきます。
色々なお気に入りに出会えますように(^-^)✨

日にち:12月3日(日)
時間:午前10時~午後4時
場所:アルプわさだハウジングタウン内藤丸建設モデルハウス

出店資格:藤丸建設のお施主様
出店申込締切:10月31日まで

現在確定している出店者様✨(2023.10.19)

・Rikkaさん
 (マクラメ編みのアクセサリーなど)
 ネックレス、ブレスレットから携帯のストラップにプランツハンガーなどいろいろあります。ひとつひとつ丁寧なつくり。つければつけるほど手になじむ感じが好きです。シンプルなものから天然石のついたものまでいろいろあります。
・さくら☆工房さん&みにもぐ工房
 (おりがみのワークショップ・樹脂粘土のマグネットやアクセサリー販売など)
 おりがみの世界がこんなに深いものとは!?子どもたちが一生懸命につくって完成したものを嬉しそうに見せてくれます
・holy dayさん
 (チェコビーズなどのアクセサリー販売・レースの小物の販売など)
 普段使い出来るものからフォーマルな時等いろんなシーンに使えるアクセサリー
・アクセサリー作家さん
 (手づくりのアクセサリー販売など)
 毎回楽しみなんです!今度はどんな作品に会えるのかワクワクします
・cafe na.na.naさん
 (スコーン数種の販売)
 個人的な意見ですが、めちゃめちゃおいしい!ガーリック最高でした!今度はどんな種類があるのか楽しみです。お持ち帰りもできますが、モデルハウスのウッドデッキで食べることができます(セルフサービス)
・studio Tomorrowさん
 (ピカピカに輝くための道具たち~ラクして身体をととのえる グッツの販売やバランステストなど)
 目には見えないけれど、どことなくなんとなく違う感覚を体感してください。
・アロマharuさん
 (嗅覚反応分析チェックなど)
 これおススメですよ~今の自分の体や心の状態を知ることができます。ちなみに私は、満腹時にしたらすべてのグラフが満たされていました(笑)食で満たされる体と心体質(笑)その後時間をおいてしたら、まったく違うグラフになっていました。
・miccoさん
 (布小物の販売)
 いろんな布小物があります!シンプルで使い勝手のいいバックは本当におススメ!
・Alles gutさん
 (天然石を使用したアクセサリーなどの販売)
 アクセサリー販売と一緒にポーセラーツのワークショップも開催します!!

・フリマスペース!!
 生活雑貨から洋服などいろいろあります。器の販売もあります。掘り出しものに出会えますように。前回、器のコーナー大人気でした!!安くてついついじっくり見てしまう~

藤丸建設も出品しますよ~

上野の家予約制見学会

お施主様ももちろんどうぞ✨

期間限定で上野の家の見学会を開催します。

お気軽にお申し込みください。会場に常駐しておりませんのでお申し込みは前日までにお電話(0975943067)もしくはイベントラインにてお願いします。

期間:2月25日(土)~3月21日(火)
時間:午前10時から午後5時
場所:大分市上野
お申し込み完了後に詳しい場所をお知らせします。

これぞ注文住宅!大分市棟上げ✨

さて・・・久しぶりの投稿です( ̄▽ ̄)

みなさん、お元気ですか??

私は元気です、健康です(笑)

朝と夜が肌寒くなってきて、お布団を増やしました。
きっと藤丸の家ならまだ毛布とか出していないんだろうなと思いつつ・・・
うちの家の和室は、藤丸建設の現場よりも寒いです・・・

藤丸の家・・・いいな・・・

さて、昨日棟上げを終えました大分市のお家🏠✨

お施主様も、設計士さんも、大工さんもみんなそろって一言”複雑な家”(笑)

棟上げを終えてのみんなの感想が面白かった!!

ご主人:「こんな家ないですね・・・」
奥さん:「今までにないちょっと変わった家だろうなと思います。」
設計士さん:「こんな家の図面は最初で最後だと思います。図面を書いていて、本当に納まるんだろうかと思いながら書いた・・・」
金子棟梁:「おさまり等いろいろ考えながら墨付けをしました・・・」
あべ棟梁:「注文住宅にふさわしい家。・・・他(笑)」
阿南棟梁:「最初図面を見た時に“うわぁぉ”と思いました(笑)」

とにかく完成が楽しみ!そして、無事に棟が上がって良かったです(^-^)おめでとうございます。
気になるでしょ、どんなお家か・・・
展望室・・・猫ちゃんと暮らす家・・・工房・・・色々

嬉しそうなお母さんの顔が印象に残った棟上げです。

タイムラプスで写真を撮影したので、また編集して公開しますね。

ご上棟おめでとうございます。

星の王子さま・・・とも呼ばれている設計士さんの持ち物はやっぱり星柄☆

訂正
〇星のおじさん
✕星のおうじさま

一つ違うだけでだいぶん変わりますね😊

祝十九代目棟梁

お待たせしましました!!

ホームページをチェックしている方は、お気づきの方もいるかと思います。

十九代目棟梁の誕生です✨林棟梁です。

この2年ほどまえから墨付けや現場の段取りを少しづつしてきて、この1年は”棟梁”へのラストスパートみたいな年でした。
みんなで、林君を棟梁にという思いもつながり、この度無事に棟梁に昇格しました!

これからの活躍を期待しています。

林棟梁らしい優しい家造りを期待しています

現在は、安藤君と増本君が棟梁へ向けて頑張り中です✨皆さん応援よろしくお願いします。

2022年一発目の地鎮祭

こんにちは。

今日は今年に入って初めてのK様邸地鎮祭。

場所は竹田市。久しぶりに竹田市に行きましたが、本当に良い所ですね。

岡城址に行って、道路から流れる荒城の月を聞きたくなりました♪

さて、K様邸、担当は林君と安藤君ペアです。

K様、K様のご家族様、本日はおめでとうございます。

これからもよろしくお願い致します。

※帰りにトイレ休憩で寄った「道の駅すごう」。地元の美味しそうな物が沢山置いていました。

道の駅大好き人間としては、道の駅があれば寄りたくなります。

今日は誘惑に負けずにトイレだけ寄って帰りました。。

 

 

別府市にて予約制見学会!

別府市立田町にて予約制見学会開催

延床面積37.39坪
海の見える家

日にち:2月5日(土)・6日(日)
時間:午前10時より午後5時

お申込みはHP問合せページ・お電話097-594-3067

同業者様大歓迎。お気軽にどうぞ

予約制見学会は、営業マンとじっくりお話が出来るチャンスです。
家造りの大きな課題のお金の事や土地の事などじっくりお話しませんか?

いろんなお家の見学をおススメします。
お家を建てるお施主様のたくさんのアイデアをお持ちです、
また設計もいろんなお家があります。

別府市S様邸上棟

晴れの日が続いています☀
そろそろ気温も落ち着いてきてもいいのかな?と思ってみたり。
先日行われた別府市での棟上げもほとんど雲がなくて太陽ぴっかーん!
風も少なく、10月と思えないくらい暑かったです

前を通る方が気持ちよく挨拶してくれて、夕方のお餅まきも少し早まったけど、たくさんの方が来ていただけました。
ありがとうございます

お昼ご飯は別府ということで、いちのいでさんにお弁当をお願いしました♪

いつもはほっともっとだけど、その土地の仕出し屋さんにお願いするのってやっぱりいいですね(^-^)いろんな味が楽しめる~
私も現場でいただきました🍱✨
ありがとうございました(^-^)

ご近所の皆様、どうぞよろしくお願いします

笑顔のお便り🎵

じゃーん!

だ~れだ✨

って名前書いてくれてます🎵
わ・た・し(^-^v)

かわいい~!

実はこれ5歳のお施主様のお子さんが書いてくれました!

よく観察してます!前髪流している感じとか、髪の毛の色が明るいところとか・・・

釣り目な感じも!
ちょっと細目に書いてくれてる。
いや、子どもは素直だからな~🎵
ありがとう!
私だけじゃないです!

奥さん
↓↓↓

設計の南さん(実はイラストを描いてくれたAちゃんのお家を担当します)
ご両親と打ち合わせ中に、みんなのイラストを黙々と書いてくれたそうです。
うれしい✨


似てる~

あやちゃん

そして・・・さっさん!

似てる(笑)
やっぱりツンツンヘアー✨
よく見たらかわいいイヤリングしています。

ありがとう✨

お家、楽しみだね✨私もすごく楽しみにしています!