I様邸☆地鎮祭

更新が遅くなりました💦

9月28日土曜日に、大分市内にて地鎮祭を行いました!

お施主様のI様は、前にうちで大きなリノベーションをして頂いたM様のご両親です。

引き続いてうちで建てて頂き、とても感謝です☆彡ありがとうございます。

今回の地鎮祭はいつもと少し違います。盛った土に「エイエイエイ」と言いながらクワを入れます。

この後ろ姿、I様邸の担当は山﨑棟梁です。

そしてこの日はもう一人応援に来てくれました。

今年9月入社したてホヤホヤの三浦君!!(写真がなくてすみません。いつか登場します!)

初めての地鎮祭でしたが、上手に出来ていました。

I様、M様、おめでとうございます。

これからもどうぞ末永く宜しくお願い致します。

ご近所の皆様、これから工事が始まります。

ご迷惑をお掛けするかもしれませんが、何かありましたら藤丸建設の方へご連絡下さい。

宜しくお願い致します。

アヤでした。

出会いは一冊の本。N様邸上棟日記

台風…風がすごかったですね。

風当たりの良い場所のお施主様や河川の近くのお施主様にはご連絡させていただきましたが、他のお施主様は大丈夫でしょうか?

もし何か気になる事があればご連絡ください。(小さなことでも大丈夫です)

さて、9月末に行われた佐伯市田の浦N様邸上棟は…

お天気にも恵まれて良い棟上げとなりました!

薪ストーブがあって、眺めもいい…

完成が楽しみ♪

実はN様は、アルプで初めて藤丸の家を見ました。

でも、その前に藤丸建設の名を知ったのが、一冊の本。

上棟式後にご主人がおもむろに取り出した一冊の本。

かれこれ11年前に発売されたその本は…

そう、チルチンびとの別冊『九州・山口本物の木の家』

「この本のこのページを見て、お施主様とすごく近い会社なんだ。って思ったんです。それから忘れられなくて、家を建てようと決めた時に展示場があるという事だったから行ってみたんです。」って。

嬉しい!!!11年前ですよ!

このチルチンびとの中にはZ様邸が紹介されていて…

一枚一枚の写真がすごく活きていて…

家の雰囲気をそのまま伝えているような…

あ~いつかこんな写真撮りたい。見てるとひき込まれる様な…

当時の取材を今でも覚えています。(あの頃は細かった…今と比べるとね(笑))

11年前の本を大切に持っていてくれたことも嬉しかったのですが、こうして棟上げに持ってきてくれて伝えてくれたことに感謝です。

会長も大興奮でした!

N様、ご上棟おめでとうございます。

これからもどうぞよろしくお願いします(^-^)

あいでした☆

 

台風接近の為見学会2日間を1日に変更です

台風24号接近の為、今週土日(29日&30日)で予定していた木の家見学会…

素敵な木の家見学会!は29日土曜日の1日限りとさせていただきます。

台風め~( `ー´)ノ

しかし、土曜日29日はオープンしていますので、是非お越し下さい!

これは見たいと損ですよ!

絶対見に来て欲しい!(何時も言っていますが(笑))

風邪が良く通ります!

何となく家の重心が落ち着いています!

部屋なのか外なのかわかりません!

大工工事もしっかりできています!(中村棟梁)

来れるのであれば、是非土曜日にお越し下さい!

大分市津守(滝尾)のファミリーマートから森岡小学校方面に向かって下さい。

赤と黄色の案内看板を目印にお越し下さい。

案内看板は土曜日の夕方に撤去します。

まずは見に来て~~~~!

愛でした(^-^)

 

台風が接近していますので、庭の飛びそうなものなど片付けておきましょう。

風邪が強いみたいです、家の中でお過ごしください。

お施主様へ★何か気になる事があればすぐにご連絡ください!

日出町N様邸上棟(^0^)

15日に行われた日出町N様邸上棟。

↓PHOTO BY 設計山本さん

午前中、雨が降ったりで少し作業が中断する事もありましたが、夕方には晴れて青空に恵まれました☆

実は私、棟上げに行っていないので、、、色んな人に聞いてみました(笑)

どんな棟上げだった?

「さすが美根さんという棟上げ」

N様との出会いはアルプの展示場なのですが、設計の山本さんのご紹介でもあります♪

第一印象は、ちょっとコワそう(すみません(^-^;))

でも、話したらすぐに優しい感じで、いつか見学会で「奥さんの靴は多いけど、旦那さんの靴は2足くらいしかない。どこも奥さんの物が多いんよ~そんなもんよね~」ってお話したのを覚えています(笑)

Nさん、ご上棟おめでとうございます!

これからもどうぞよろしくお願いします。

愛でした(^-^)

instagramはじめてました!

instagram・・・

インスタグラムをかなり前に始めていました。

知ってるよって?

そうですよね。

でも、いまいちどんなふうに活用していいのかわかりませんでした(^-^;)

facebookやブログと同じ内容にするのか、全く違うものにするのか…

ホームページをやり替えた時に、インスタグラムの投稿がホームページのトップページに来るので、お知らせにしてみたり…

何となく始めたものの宙に浮いている状態でした。

でもですね、ちょっとしたつぶやきとかいいんじゃないかな?と思って、ブログやFacebookにドーン!と載せるもの以外の事を載せていきます!

ちょこちょこ広告担当者のつぶやき的な。(勝手に自由に私が仕切ってます(笑))

みなさんの暮らしはもちろんですが、インテリアとか雑貨とか、家づくりについてとか色々。

なので、もしよかったらみなさん、フォローお願いします(^-^)

愛でした(^-^)/

別府市K様邸上棟!とGINZAとかPARISとかの話(笑)

愛です。台風の被害があまりひどくないことを祈っています。

さて、大分県は晴れました!!

昨日行われた別府市K様邸上棟はお天気の中、無事に棟が上がりました!

大黒柱が空の青に生えますね~

空と大黒柱のコラボレーションはこの一瞬。

この後屋根パネルがはられました(^-^)

担当の太陽君も一安心。

ちなみにこれはK様邸墨付け中の太陽君☀隠し撮りです。ストーカーです。

あっ!この時は堂々と撮った気がします(笑)

会社で墨付け作業や刻み作業を見学することが出来ます。

是非見に来て下さいね。

現在は阿南棟梁担当の日出町N様邸(ほぼ終了。屋根パネル中作成中)と金子棟梁担当の佐伯市N様邸の墨付け刻み作業が行われています。

大分市岩田町A様邸は明日、明後日くらいから成ちゃんが墨付けをスタートします!

実際に建てたお施主様から「墨付け作業を見学に行けばよかった~」という声がありますので、是非ともどうぞ!

別府市K様邸棟上げ、おめでとうございます!

お昼、現場に行った時、すでに奥さんが来ていて見学されていました♪

色々ありがとうございます(^-^)

これから長いお付き合いになりますが、どうぞよろしくお願いします☆

本日はご上棟おめでとうございます。

ご近所のみな様、いろいろとご協力ありがとうございます。

どうぞよろしくお願いします。

全くここから話が変わりますが、先程会社で、お菓子を頂いたんです。

それを開けたらこんなパッケージだったんです。

GINZAとかPARISとか書いてます。

そこで閃いたんです!筆文字にGINZAとかPARISとか書いたらすごく高級感が出るんじゃないかって(笑)

だから書いてみました!

すげー!

めっちゃ高級感でる!

奥さんに見てみて~って自慢したら、

「ローマ字だからやないの?FUJIMARUって書いてみたら?」と言われたので、FUJIMARUも書いてみた

やっぱりGINZAとかPARISに勝てない(笑)

以上、愛でした。

木工教室&お施主様感謝DAY!

お盆が終わり、少し涼しくなった気がします。

あんなに暑かったのが嘘のようです。しかし台風がすごいですね。5日連続台風発生ははじめての事らしいです。

今後近づくであろう台風19号にも注意しておきましょう。

さて、11日山の日に行われた木工教室とお施主様感謝DAY!

たくさんの方のご参加ありがとうございます。

今年の木工教室は申込数が多く、異例の速さでの締切りさせていただきました。

中には楽しみにして下さった方もいらっしゃると思います、また来年も開催いたしますので、是非チェックしてみてください。

木工教室の今年の一番人気はこだちゃん考案飾り棚!

二つの方向で利用できる事もあってか、なんと!45セットの予約数!

他の作品は15セットずつくらいでした。

来年の作品もお楽しみに♪

木工教室で汗をかいたら…コレ!!

毎年恒例になりました手づくりプール!!

お昼前にはたくさんの子供たちであふれました。

今年はボールや浮き輪を準備してみました。

それだけじゃないんですよ!実はよ~く見ないと分からないことが…

ちなみに去年のプール↓

プールの深さが若干深くなったのと、すべり台の幅が狭くなりました!

狭くなる事で水が良く流れて、勢いが増す!!!

昼からは、毎年恒例のソフトボール大会ではなく、お施主様のレクレーションの達人、仲さんにご協力頂きレクレーション大会を開催しました!

も~最初のウォーミングアップのゲームから大爆笑でした!(facebookに動画や写真をたくさんアップしますので是非見てください!)

お施主様のご参加も思っていた以上に多く丁度藤丸と半分づつくらいでした。

レクレーション大会では柔らかいフリスビーでやるドッジビーを小学生以上のお子さんプラス大人で。その他は同じく柔らかいフリスビーでするディスゲッター9を!

一つの時はいいんですが、このディスクが二枚になった途端パニックですね。ステージの上から写真を撮りながらついつい笑ってしまいました!

ディスゲッター9は小さなお子さんでもできるので、的を抜いた瞬間嬉しそうでした。

また来年に向けて色々考えていきたいと思います。

さてさて…

夕方からはまたまたお楽しみの時間!

バーベキュー大会&オークション大会&ビンゴ大会!

今年は祝日という事もあってか、去年よりも20名ほど多い100人越えのお施主様にご参加いただきました!!

中には、何年ぶりですか!?というお久しぶりのお顔も♪ついつい昔話に盛り上がりました!

おっと!レクレーション大会のMVPは、今年は2名!

一人はTさんご主人!その長身をいかして(!?)勝手に活かされてみんなの盾になってくれました(亜矢ちゃんは結構Tさんの後ろに隠れて逃れていたみたいですよ(笑))

もう一人はIさんちのお孫さんAちゃん!

MVP商品は2個!一つは去年からバージョンアップしましたPREMIUM写真集!そしてもう一つは会長米10キロ!

ちょどお米を買って帰ろうと思っていたTさん、何というタイミング!会長米get!

Aちゃん、写真集大切にしてね(笑)

盛り上がったのがやはりオークション大会ですね!

今年のオークション大会は事前にお便りで作品を公開しました!

「事前に家族会議が出来るのでいい」という声も聞けました。Iさんご夫婦はレクレーション大会の休憩中に体育館の隅で会議していました(笑)

私の作品は去年8円、今年は101円!少しずつアップしていきますよ!来年もお楽しみに!

午後8時半くらい。締め。最後までお付き合いいただきましたK様に締めて頂きました!ありがとうございます!また新年会でお待ちしています!

たくさんの方のご参加、ありがとうございました。

お施主様と色々お話ができるのが嬉しいです。

久しぶりのお施主様も、最近のお施主様も大歓迎です!

是非、また次回のイベントもご参加下さい。ほんとうにありがとうございます!

facebookの方でたくさんの写真と動画をアップしていますので、そちらも是非ご覧ください。

愛でした!

 

 

大分市地鎮祭♪A様邸

晴れの日が続いています。今日は少し暑さが和らいだ感じがします。

今日からボチボチ11日の一大イベントに向けて準備をしています。

↓プール制作中。

当日参加される皆さんは水着の準備をお忘れなく!

さて、8/5日、よく晴れた日曜日、大分市A様邸地鎮祭を行いました!(^^)!

A様との出会いは以前、うちか近くで工事をした際に駐車場をお借りしたことがきっかけでした。

どんなことからこうしたご縁につながるかわかりませんね♪

本当にありがとうございます!

当日、地鎮祭に参加できませんでしたが、先程図面を見ました!カッコいい!完成が楽しみですね!

これからもよろしくお願いします。

また、気になる事がありましたら、誰にでも気軽に聞いて下さいね(^0^)

ひさしくお会いしていなかったので、会いたかったです(^0^)

また棟上げの日、楽しみにしています!

どうぞよろしくお願いします。

愛でした(^-^)

祝上棟!

先日の台風は大丈夫でしたか?

そんな台風のくる前に佐伯市本匠にて棟上げを行いました。

午前中、少し雲がかかって現場には気持ちのいい風が吹いていました。

分かります?風邪でなびく養生の紐。

奥には担当の安部棟梁の後姿♪

お昼くらいですかね、曇っていた空もお天気になり暑さがやってきました。しかし、川の側という事もあってか、風邪が心地いい。

佐伯市の番匠川。気持ちよさそうに子供たちが川遊びをしていました。

夏休みおススメスポットですかね(^0^)

棟上げは、順調。お施主様も朝からずっと見守っていてくれました。

 

 

S様邸より、天井のパネルが変わりました!

今まで杉板を自社ではりあわせて独自のパネルでしたが、そのパネルの両面にさらに板をはって、木の伸縮で起こるパネルの隙間を目立たなくしました!

これからどんな感じになるか楽しみです(^-^)

S様、本日はご上棟おめでとうございます!

お餅まきに来ていただいたみな様もありがとうございました。

これからもどうぞよろしくお願いします。

愛でした

 

木工教室締め切りました。

8月11日の木工教室ですが、お申込みが定員に達しましたので、申し訳ございませんが締め切らせていただきます。

また来年の申し込みお待ちしております。

10月の別府公園にて行われる農林水産祭にも木工作品つくりで出展いたします。

よろしければ遊びに来て下さいね(^-^)

たくさんのお申込みありがとうございます。